ホーム > センター概要

センター概要

 山形大学教育開発連携支援センターは、本学の教育方法等の改善及び教育の社会連携に関する業務を行うため、FD支援部門及び地域教育連携支援部門の2部門から構成される教育研究支援施設として、平成23年4月に設置されました。

 FD支援部門は、大学教員の教育能力の向上と授業方法の改善のため、教育・学生委員会及び各部局と連携の下、FD合宿セミナーをはじめとする各種のFD事業を実施し、その成果を本学の教育改革に反映させています。
 また、平成20年度に文部科学省「質の高い大学教育推進プログラム(教育GP)に採択された「学生主体型授業開発共有化FDプロジェクト」について、引き続き全学的展開を推進しています。 さらに、FDネットワーク“つばさ”を通じ、東日本地域の大学・短期大学・高等専門学校と連携した教育改善も推進しています。

【クリックで拡大】組織図

 地域教育連携支援部門では、高大連携及びエリアキャンパスもがみを通じ、教育における地域との連携に積極的に取り組んでいます。
 高大連携については、高校生に大学における高度な教育・研究に触れる機会を提供し、大学に対する理解を深めてもらうために、東北地方をはじめとする高等学校での出張講義に積極的に対応しています。
 エリアキャンパスもがみについては、平成17年3月に設立してから、現地体験型授業「フィールドラーニング−共生の森もがみ」をはじめとする教育事業や「山形大学 見学旅行」などの地域活性化事業を行い、最上地域と連携した活動を推進しています。