キャリア・ガイダンス
 Career-Guidance
 担当教員:山田浩久(YAMADA Hirohisa),西岡 正樹(NISHIOKA Masaki)
 担当教員の所属:人文学部
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義(外部講師)、グループディスカッション
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
キャリア形成について考え始め、職業意識を高める。
・到達目標
1.卒業生や他の学生との対話を通じて就職に対するモチベーションを高められる。
2.グループワーク等を通じて就業について具体的なビジョンを描けるようになる。
3.プレゼン、グループディスカッション、小論文、SPIを体験することによって対応力を磨くことができる。
・キーワード
キャリアライフプラン グループワーク コミュニケーションスキル

【科目の位置付け】
学部・学科のカリキュラム・ポリシーとの関係については、「カリキュラム・マップ」を参照し、よく理解したうえで履修してください。

【授業計画】
・授業の方法
グループワークを通じて、求められる人材像、企業研究、適職、ライフスタイルについて考えを深めます。また、4名の先輩から講演していただき、働き方について具体的なビジョンを考えます。
・日程
1.オリエンテーション
2.キャリアについての考え方(講師:原田幸雄氏・株式会社キャリアクリエイト)
3.どのような人材が求められているのか?
4.どんな企業があるか?(1)
5.どんな企業があるか?(2)
6.先輩たちの働き方(1)
7.先輩たちの働き方(2)
8.先輩たちの働き方(3)
9.先輩たちの働き方(4)
 (講師:浅倉正奉氏、石川圭介氏、加藤祐一氏、竹田理紗氏)
10.どう働きたいか?(1)
11.どう働きたいか?(2)
12.自分をどう表現するか(1)
13.自分をどう表現するか(2)
14.自分に適した仕事とは?
15.振り返り-講義から何を得たか?

【学習の方法】
・受講のあり方
グループワークが中心ですので、積極的な発言や他の学生の発言を促すなどグループに貢献してください。また、課題に真摯に取り組んで自身のライフスタイルを具体的に想像してください。
・授業時間外学習へのアドバイス
テレビ、新聞でキャリアに関するニュースに関心を持つようにしてください。
学内で開催されるキャリア関連のセミナーに参加してみてください。

【成績の評価】
・基準
「主体的な参加の度合い」、「知識の修得の度合い」、「理解の度合い」、「汎用的技能の修得の度合い(論理的思考力、文章表現力等)」を評価基準とし、グループワークへの貢献、プレゼン等の論理性、キャリア意識の深まりの度合いをみます。
・方法
プレゼン(40%)、グループディスカッション(30%)、論作文(30%)

【テキスト・参考書】
特にありません。

【その他】
・学生へのメッセージ
「キャリア形成論」「キャリア形成論演習」では、別の視点からキャリア形成について考えますので、合わせて受講するとよいでしょう。
・オフィス・アワー
山田浩久
西岡正樹:月曜日 13時30分~15時30分

10100008-2016-01-10001