日本語(二)
 Japanese(II)
 担当教員:渡辺 文生(WATANABE Fumio)
 担当教員の所属:人文学部人間文化学科
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
《現代日本語の文章の読解・聴解と作文》
この授業で想定される受講生は,人文学部所属で2年生以上の外国人留学生です。
短期留学生の場合は,基盤教育日本語科目の上級クラスを受講している学生に限ります。
この授業では,エッセイ,論説文,小説など,現代日本語で書かれた文章を読んだり朗読や講演の音声を聞いて,それらから理解した内容を自分のことばで書く練習を行います。
・到達目標
授業を受けることにより日本語の運用能力をさらに高め,専門課程の授業についていける日本語力を身につける。

【科目の位置付け】
学部・学科のカリキュラム・ポリシーとの関係については,「カリキュラム・マップ」を参照し,よく理解したうえで履修して下さい。

【授業計画】
・授業の方法
文章の読解,朗読・講演の聴解,作文の練習など,日本語の運用能力向上のためのトレーニングを行う。
・日程
1回目 ガイダンス
2〜3回目 文章の読解の練習
4〜8回目 小説・エッセイの聴解およびその内容に関する作文課題の練習
9〜15回目 論説的な講演の聴解およびその内容に関する作文課題の練習

なお,日程・内容については受講者の状況に合わせて変える可能性があります。

【学習の方法】
・受講のあり方
自分の日本語を内省し,向上させようとする態度を持続させること。
・授業時間外学習へのアドバイス
課題を忘れずにやること。
授業で取り上げられた表現を覚えること。

【成績の評価】
・基準
日本語を読んだり聞いたりして理解した内容を(知識習得の度合い,理解の度合い),さまざまに書き換えて表現する(主体的な参加の度合い,汎用的技能の度合い)能力によって評価する。
3分の1以上欠席(実習・忌引き等は除く)の者には合格点を与えない。
・方法
授業貢献度(20%)・課題(80%)

【テキスト・参考書】
プリント配布

【その他】
・オフィス・アワー
火曜日 11:00~12:00
上記時間帯以外でもアポイントによって対応します。

10100011-2016-01-10009