基礎講義(言語)
 Fundamentals of Linguistics
 担当教員:富澤 直人(TOMIZAWA Naoto),IRWIN Mark(IRWIN Mark),中澤 信幸(NAKAZAWA Nobuyuki)
 担当教員の所属:人文学部人間文化学科
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
 ことばの研究の出発点として,日本語学,言語学,英語学の観点からことばの問題を考えていく。
・到達目標
 学生自身が言語に関する各自の興味に基づく課題に対して,学んだ知識をもとに考察することができる。

【科目の位置付け】
 学部・学科のカリキュラム・ポリシーとの関係については,「カリキュラム・マップ」を参照し,よく理解した上で,履修してください。

【授業計画】
・授業の方法
 スライドやプリントを通して,講義形式で行う。
・日程
 第1回 ガイダンス《富澤・アーウィン・中澤》
 第2回 英語の地域方言《アーウィン》
 第3回 言語と文化《アーウィン》
 第4回 日本語の借用語《アーウィン》
 第5回 連濁:日本語の「濁り」《アーウィン》
 第6回 世界の言語と日本語《中澤》
 第7回 日本語と漢字文化圏《中澤》
 第8回 日本語の歴史《中澤》
 第9回 日本語研究の方法《中澤》
 第10回 ことばに関する知識《富澤》
 第11回 英文法の研究1《富澤》
 第12回 英文法の研究2《富澤》
 第13回 日英対照統語論《富澤》
 第14回 先輩の研究発表を聴いてみよう《富澤・アーウィン・中澤》
 第15回 全体のまとめとレポートの説明《富澤・アーウィン・中澤》

【学習の方法】
・受講のあり方
 授業の議論に積極的に参加すること。
・授業時間外学習へのアドバイス
 日々の生活から言語に関する問題をみつけるように心がけること。要点をまとめ,議論になったこと,疑問に思うことなどを整理すること。
 課題が出された場合は,必ず仕上げたうえで授業に臨むこと。

【成績の評価】
・基準
 主体的な参加、知識の修得、理解、汎用的技能の修得の四つの度合いで評価する。
 普段の授業参加状況(平常点)および期末レポートを通じて,この授業で取り上げたことばに関する問題について的確な理解と問題意識が形成されているかどうかを見る。
 ガイダンスも含め,出席が3分の2未満の学生は不合格(0点)とする。
・方法
 平常点:30% レポート:70%
 期末レポートは,3人の教員がそれぞれ提示するレポート課題のなかから1つを選んで,2000字程度で論述する。

【その他】
・オフィス・アワー
 富澤:火曜16時30分から17時50分
 アーウィン:火曜16時30分から17時30分
 中澤:火曜13時から17時
 (上記時間帯以外でもアポイントによって対応します。)

10800022-2016-01-11012