比較社会システム論
 Comparative Study Of Social Systems
 担当教員:堀内 史朗(HORIUCHI Shiro)
 担当教員の所属:山形大学 COC推進室
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
自然科学には実験という科学的手法があるのと同様に、社会科学には比較という科学的手法があります。二次データや一次データの比較を通して社会の実態を明らかにする方法や事例を学び、社会を科学的に観察することを目指します。
・到達目標
1. 記述統計の基礎と社会調査の基礎が分かる。
2. さまざまなトピックについて地域間・属性間の比較ができる。
3. 比較を通して山形の地域性が理解できる。
・キーワード
比較、量的データ、質的データ、社会システム、山形

【授業計画】
・授業の方法
基本的に講義形式で行いますが適宜演習を行います。後半では山形で働き生活している人を招いてのトーク・ディスカッションをおこないます。
・日程
1.イントロダクション:比較という方法
2.統計データの利用方法:記述統計の概略
3.量的データの扱いかた
4.質的データの扱い方
5.演習1.山形大学生を比較しよう
6.社会の見方1:個別社会学への招待
7.比較1:貧困/格差/差別など
8.比較2:産業/家族/コミュニティなど
9.比較3:人口/宗教/地域など
10.演習2.山形市内での比較調査
11.社会の見方2:ミクロからマクロへ
12.トーク・ディスカッション1:年齢で比較する
13・トーク・ディスカッション2:仕事で比較する
14.演習3:自分たちを比較する
15.まとめ

【学習の方法】
・受講のあり方
教科書は使用しません。配布資料を用いての座学・演習での学びが中心ですので出席および発言面での積極的な参加を重視します。
・授業時間外学習へのアドバイス
なんでも比較する姿勢を身に着けてください。

【成績の評価】
・基準
毎回の授業での出席とチームワークでの演習、最後に提出するレポートで総合的に判断します。
・方法
席点50、演習25、期末レポート25

【テキスト・参考書】
特になし

【その他】
・学生へのメッセージ
統計学、社会調査に関する科目を受講しておくことが望ましいが、必須ではない。

10832006-2016-01-13106