コンピュータ・ネットワーク論
 Computer Network
 担当教員:本多 薫(HONDA Kaoru)
 担当教員の所属:人文学部人間文化学科
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
情報科学は、単にコンピュータやアプリケーションの操作を覚えるだけではなく、ハードウェア、ソフトウェアおよびネットワークの理論と仕組みを学び、ネットワークを活用したコンピュータ活用を論じる必要がある。コンピュータおよびネットワークの仕組みや利用、情報のセキュリティなどエンドユーザに必要とされる基礎的な事項を学習する。
・到達目標
本授業では、これまでのコンピュータおよびネットワークの工学的な内容に加えて、情報の管理・運営方法やネットワーク化に伴う情報のセキュリティ、ディジタル情報の保護などを取り上げ、エンドユーザに必要とされる基礎的な知識を広く学ぶことで、情報機器を効果的に活用することができるようになる。
・キーワード
コンピュータ、ネットワーク活用、ディジタル情報

【科目の位置付け】
学部・学科のカリキュラム・ポリシーとの関係については、「カリキュラム・マップ」を参照し、よく理解したうえで履修してください。

【授業計画】
・授業の方法
以下の内容について、講義する。
・日程
 第1回 講義の概要
 第2回~第14回 以下の内容を1回ないし2回で講義する。
  コンピュータの歴史
  情報と数値表現、情報理論
  ハードウェア
  ソフトウェア(アルゴリズム)
  コンピュータと情報ネットワーク
  広域通信網(WAN)の基本構成と通信技術
  ローカルエリアネットワーク(LAN)構成と通信技術
  インターネットとネットワークプロトコル
  マルチメディア通信の現状と課題
  セキュリティ、ディジタル情報の保護
 第15回 まとめ、試験

【学習の方法】
・受講のあり方
何がテーマとなっているのかを考えて授業に出席すること。
・授業時間外学習へのアドバイス
事前にテキストを読み、分からない専門用語を調べておくとよい。
毎回、授業の要点を説明するので、要点を中心に復習するとよい。

【成績の評価】
・基準
主体的な参加の度合い、知識の修得の度合い、理解の度合い、汎用的技能の修得の度合い(論理的思考力、文章表現力など)を、レポート、試験、平常点により評価する。
・方法
レポート 20点
試験 60点
平常点 20点

【テキスト・参考書】
後日、指定する。

【その他】
・学生へのメッセージ
講義が主であるが、実際にパソコンを用いた講義を行うこともある。
・オフィス・アワー
水曜日 12:00~13:00

10832012-2016-01-13112