アジア史史料講読(一)
 Directed Reading in Asian History (I)
 担当教員:新宮 学(ARAMIYA Manabu)
 担当教員の所属:人文学部人間文化学科
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
漢文史料の読解 漢文を史料に関する基本的知識や基礎的な読解方法を学ぶとともに、具体的な史料をもとに歴史的考察を深める。授業では、一定量の漢文史料を読解する能力の養成を目指す。さまざまな辞書の使い方に習熟するだけでなく、事典や工具書などを使って史料から史実を正確に読み解く。
・到達目標
史料を解読するための基本的な知識や基礎的技能を身につける。史料の分析をもとに歴史像を構築することができる。
・キーワード
万暦朝鮮の役 文禄・慶長の役 壬辰・丁酉倭乱

【科目の位置付け】
学部・学科のカリキュラム・ポリシーとの関係については、「カリキュラム・マップ」を参照し、よく理解したうえで履修してください。

【授業計画】
・授業の方法
漢文史料を、訓読その他の方法を用いて精読し、内容を理解する。事前に担当者を決めずに毎回全員に当てて読解し、その史料解釈について議論する。
・日程
第1回 ガイダンス
第2~14回 史料講読
第15回 試験とまとめ

【学習の方法】
・受講のあり方
受講にあたっては、毎回進む範囲を予習したうえで出席する。受講の際は、『漢和辞典』を必ず持参すること。
・授業時間外学習へのアドバイス
予習・復習の際は、各自所持している漢和辞典や英和辞典はもちろん、諸橋轍次『大漢和辞典』(大修館書店)全12巻や『アジア歴史事典』全12巻(平凡社)、『漢語大詞典』などを用いて調べる。

【成績の評価】
・基準
基準1:授業への主体的参加
基準2:漢文史料の読解力
基準3:史料分析し表現する能力
・方法
平常点(50%) 質疑応答(30%) 試験(20%)

【テキスト・参考書】
テキスト:プリントを配布する。『明史紀事本末』巻62 援朝鮮
参考書 : 西田太一郎『漢文法要説』(朋友書店)、譚其驤主編『中国歴史地図集』(地図出版社)。その他、随時紹介する。

【その他】
・学生へのメッセージ
東アジア史に関する卒業論文を作成しようとする学生は、取得単位数にかかわらずに継続して受講することが望ましい。
・オフィス・アワー
火曜日 12時30分~13時30分 木曜日 12時~13時 新宮研究室

10833055-2016-01-13255