総合講座III(経済・経営)
 Introduction to the Public Policy and Social Studies III (Economics)
 担当教員:砂田 洋志(SUNADA Hiroshi)
 担当教員の所属:人文学部法経政策学科
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
経済と経営
本講義のねらいは、法経政策学科の学生として最低限必要な経済学や経営学の基礎知識を習得してもらうことです。
・到達目標
新聞の経済や経営に関する記事を、今まで以上に興味深く読むことができるようになる。
・キーワード
経済学,経営学

【科目の位置付け】
学部・学科のカリキュラム・ポリシーとの関係については、「カリキュラム・マップ」を参照し、よく理解したうえで履修してください。

【授業計画】
・授業の方法
原則として各教員が一回ずつ講義を行います。各講義は配付プリント中心に行います。
・日程
(1) イントロダクション(下平裕之)
(2) 経済の基本的な仕組みを学ぼう(溜川健一)
(3) 金融の基本を学ぼう(砂田洋志)
(4) 国際金融を学ぼう(山口昌樹)
(5) 財政の基本を学ぼう(村松怜)
(6) 企業経営を学ぼう(西平直史)
(7) 会計の基本を学ぼう(洪慈乙)
(8) 労働市場を学ぼう(安田均)
(9) 産業組織論を学ぼう(鈴木明宏)
(10)環境経済学を学ぼう(杉野誠)
(11)都市経済学と農村経済学を学ぼう(田北俊昭)
(12)地域問題を学ぼう(山本匡毅)
(13)国際経済学を学ぼう(亀井慶太)
(14)経済史を学ぼう(岩田浩太郎)
(15)まとめおよび試験

【学習の方法】
・受講のあり方
毎回の授業のテーマについて授業時間内に理解できるよう、問題意識を持って臨むようにする。
・授業時間外学習へのアドバイス
各教員の指示に従って下さい。

【成績の評価】
・基準
主体的な参加の度合い、知識の修得の度合い、理解の度合い、汎用的技能の取得の度合いについて評価します。
・方法
3分の2以上の出席を成績評価の前提とします。平常点と期末試験の成績を総合して評価します。試験問題は分野に応じて大きく3つのカテゴリーが設定されており,各カテゴリーの中から1問ずつ選んで解答してもらう形式です。詳細についてはイントロダクションで説明をします。

【テキスト・参考書】
特に指定しません。
必要に応じて,担当者ごとに掲示します。

【その他】
・学生へのメッセージ
なるべく多くの学生が受講することを希望します。
・オフィス・アワー
各担当教員のオフィスアワーを参照してください。

10903001-2016-01-14029