社会の教材分析B
 Metodology of Teaching Social Studies
 担当教員:砂田 洋志(SUNADA Hiroshi) 渋谷 敏己(SHIBUYA Toshiki)
 担当教員の所属:人文学部法経政策学科(砂田),特別招聘講師(渋谷)
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
「中学校社会科の教育方法を、歴史学、社会学、地理学の領域別に学ぶ」
社会科に関する様々な現象を幅広く理解しながら、中学校社会科に必要な視点を専門領域別に学習する。
・到達目標
中学校社会科で扱われる様々なテーマを専門領域ごとに分け、それぞれのテーマの教材を自ら開発することによって、授業を総合的に展開できる能力を身につける。

【科目の位置付け】
学部・学科のカリキュラム・ポリシーとの関係については、「カリキュラム・マップ」を参照し、よく理解したうえで履修してください。

【授業計画】
・授業の方法
講義で扱った事例から一つを選択し、自分なりに解釈・発展させて、中学社会科の授業づくりに関するレポートを作成する。授業案を作成し、模擬授業を行い、全体で事例研究を行う。
・日程
第 1回 オリエンテーション1・・・・自己紹介と「中学校社会科」への期待
第 2回 オリエンテーション2・・・・学習計画を立てる。3分野からそれぞれテーマ(教材)を選ぶ
第 3回 講義(公民的分野)・・・・・時事問題、新聞の活用(NIE)等にもふれる
第 4回 レポート作成・・・・・・・・授業案を作る(公民)
第 5回 講義(歴史的分野)・・・・・歴史研究と歴史認識にもふれる
第 6回 レポート作成・・・・・・・・授業案を作る(日本史、世界史)
第 7回 講義(地理的分野)・・・・・地域学習にもふれる
第 8回 レポート作成・・・・・・・・授業案を作る(地理)
第 9回 講義(学習意欲を高める)・・アセスメントツール「QU」にふれる
第10回 模擬授業1・・・・・・・・・模擬授業(総合)
第11回 模擬授業2・・・・・・・・・模擬授業(日本史or世界史)
第12回 模擬授業3・・・・・・・・・模擬授業(地理)
第13回 模擬授業4・・・・・・・・・模擬授業(公民)
第14回 模擬授業5・・・・・・・・・模擬授業(未定)
第15回 模擬授業6・・・・・・・・・模擬授業(未定)

【学習の方法】
・受講のあり方
授業で扱う事例について、毎回コメントを提出してもらうので、授業を聴くだけではなく、問題点をメモし、コメントの内容を考えながら、問題意識を持って授業に臨むこと。
・授業時間外学習へのアドバイス
講義で紹介した課題図書等を読み、社会科への関心を高める。

【成績の評価】
・基準
主体的な参加の度合い、知識の修得の度合い、理解の度合い、汎用的技能の取得の度合いについて評価する。
・方法
講義で扱う事例についてのコメント(毎回、提出)とレポートで、到達目標の達成度を評価する。
ポートフォリオ評価

【その他】
・オフィス・アワー
授業時間の終了後または事前にアポイントメントをとった時間に対応する(渋谷)。

10510059-2016-01-17021