物理学I
 Physics I
 担当教員:広瀬 精二(HIROSE Seiji)
 担当教員の所属:工学部非常勤講師
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:電気電子工学科,情報科学科,応用生命システム工学科  科目区分:専門基礎科目・選択必修(補習) 
【授業概要】
・テーマ
質点の力学についての復習をした後、質点系および剛体の運動について講義する.
始めに、質点の力学で学んだことを簡単に復習した後、複数の質点から構成される「質点系」や、有限の大きさをもつ「剛体」の力学について学習する.
・到達目標
質点系の運動量保存則を理解し、二つの質点の衝突後の運動を計算できる.質点系の重心運動と相対運動を理解し、力や運動エネルギーが計算できる.質点系の角運動量保存則を理解し、力のモーメントが計算できる.剛体の回転運動を理解し、慣性モーメントの意味が説明できる.種々の形状をした剛体の慣性モーメントが計算できる.剛体の回転運動を運動方程式から求めることができる.
・キーワード
質点系および剛体の運動

【科目の位置付け】
この科目は、電気電子工学科及び情報科学科の学習・教育目標のAに該当する。

【授業計画】
・授業の方法
基礎力の充実を目指して,扱う物理現象を出来るだけ少なくし、高校「物理」を学ばなかった学生にも理解できるように丁寧に説明する.90分の講義は、演習問題を解きながら説明する方法で進める.
・日程
[1]変位ベクトル、速度、加速度
[2]ニュートンの法則
[3]自由落下運動
[4]束縛運動,単振り子,単振動
[5]運動量と保存則
[6]力のモーメントと角運動量
[7]質点系の運動方程式
[8]中間試験とその解説
[9]2個の質点の衝突
[10]質点系の重心
[11]剛体と質点系の比較
[12]慣性モーメント
[13]各種剛体の慣性モーメントの導出
[14]剛体の運動方程式
[15]期末試験とその解説

【学習の方法】
・受講のあり方
毎回出題される演習問題を解くことで,物理的な思考方法を着実に身につける.
・授業時間外学習へのアドバイス
自分で考える.

【成績の評価】
・基準
総合点の60%以上を単位認定する.
・方法
科目の達成目標に記載の項目について試験を行ない、以下の基準を満足したものを合格とする。中間試験50点,期末試験50点の合計100点満点で,60点以上を単位認定する。

【テキスト・参考書】
テキスト:森田博昭・安達義也・加藤宏朗・金子武次郎「工学基礎・物体の運動」学術図書出版社


【その他】
・学生へのメッセージ
自発的に問題点を考える習慣を身につけよう.
予習、復習をすること.考えながら授業を聞くこと.内容が解ってくると勉強が楽しくなってくる.黒板を写したただけでは、実力はつかない.

50000500-2016-05-52099