ソフトマテリアル工学
 Soft Matter Engineering
 担当教員:熊木 治郎(KUMAKI Jiro)
 担当教員の所属:大学院有機材料システム研究科有機材料システム専攻
 開講学年:3年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:機能高分子工学科  科目区分:専門科目・選択必修(光・電子材料工学、高分子物性工学)、選択(高分子合成化学) 
【授業概要】
・テーマ
ソフトマテリアルとは、金属や無機材料のようなハード材料に対する柔らかい(ソフトな)材料の総称であり、代表的な材料としては、高分子、コロイド、両親媒性分子、液晶、ゲル等が含まれる。本講義では、初めに高分子の基礎を復習した後、特にゲル、液晶を取り上げその基本的な特性を学習する。
・到達目標
実用材料として、重要な液晶、ゲルの基礎を理解する。
・キーワード
高分子、ゲル、液晶

【科目の位置付け】
基礎となる科目:高分子物理化学I, II, 光・電子材料工学概論、高分子物性工学概論

【授業計画】
・授業の方法
授業は、講義(パワーポイント)で行い、必要に応じて資料を配布する。
・日程
第1回:はじめに(ソフトマテリアルとは)
第2回:高分子鎖の構造
第3回:高分子熱力学の基礎
第4回:ゲルとは
第5回:ゲルの物理化学
第6回:様々なゲル材料
第7回:前半部分のまとめ
第8回:中間試験、試験の解説
第9回:液晶とは
第10回:様々な液晶構造
第11回:液晶の欠陥構造
第12回:実用材料としての液晶
第13回:液晶ポリマー
第14回:全体のまとめ
第15回:試験、および試験の解説

【学習の方法】
・受講のあり方
分からないことがあれば、積極的に質問し、疑問点を解消すること。また参考書等を用いて、理解に努めること。
・授業時間外学習へのアドバイス
疑問点を残さないように復習して下さい。

【成績の評価】
・基準
中間試験、期末試験に出席状況を加味し、100点満点中、60点を合格とする。
・方法
出席状況、中間試験、期末試験の結果を総合的に判断する。60点以上を合格とする。

【テキスト・参考書】
テキスト:適時資料を配布する。
参考書:
イアン W. ハムレー著 「ソフトマター入門 高分子・コロイド・両親媒性分子・液晶」 シュプリンガー・フェアラーク東京㈱
吉田著「高分子ゲル」共立出版
日本化学会編 「驚異のソフトマテリアル 最新の機能性ゲル研究」 化学同人
竹添、渡辺著「液晶・高分子入門」裳華房
高原、栗原、前田編「ソフトマター 分子設計・キャラクタリゼーションから機能性材料まで」丸善

【その他】
・学生へのメッセージ
高分子物理化学I, II, 光・電子材料工学概論を履修済みであることが望ましい。
・オフィス・アワー
希望に応じて随時行う。

50101960-2016-05-53151