応用生命システム工学実験II
 BioSystems Engineering Laboratory II
 担当教員:応用生命システム工学科担当教員
 担当教員の所属:理工学研究科
 開講学年:3年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:実験
 開講対象:応用生命システム工学科  科目区分:専門科目・必修 
【授業概要】
・テーマ
論理素子の応用回路,増幅器の製作とその生体計測への応用,アナログ信号と計算機とのインターフェイス,計測と制御に関する実験を行う。
計測機器の回路構成を理解でき,基本回路を作成できるようになる。
・到達目標
・演算増幅器を用いた各種回路を製作できること
・入出力インピーダンスについて理解していること
・カウンタ回路の動作を理解していること
・加算器の仕組みを理解していること
・A/DおよびD/A変換器の動作,仕組みを理解していること
・フィードバック制御を理解していること
・キーワード
演算増幅器,入出力インピーダンス,アナログ,ディジタル,カウンタ,計装用増幅器,心電図,フィードバック

【科目の位置付け】
応用生命システム工学実験Iのアドバンストコースであり,生体信号増幅器,コンピュータの内部素子,コンピュータとのインターフェース,制御工学基礎について学ぶ。

【授業計画】
・授業の方法
第1週目はオリエンテーションであり,第2週より実験を始める。1グループ2名でテキスト内容にしたがって実験を行う。実験は4テーマから構成されており,いずれも実験回路の作成,回路による計測,取得データの解析を行う。
・日程
以下の実験項目を履修する。

第1週 オリエンテーション
第2週~第5週 演算増幅器を用いた生体電気現象(心電図)の計測
第6週~第8週 カウンタと加算器
第9週~第11週 アナログ-デイジタルインターフェイス
第12週~第14週 フィードバック回路
第15週 まとめ
具体的な計画についてはオリエンテーション時に資料を配付し説明する。

【学習の方法】
・受講のあり方
必修科目であり,やむを得ず出席できない場合は必ず担当教官に連絡すること。休んだ場合には後日改めて実験を履修することになる。
・授業時間外学習へのアドバイス
テキストはオリエンテーションで配布するので,授業日に行う実験内容をテキストで確認し把握しておくこと。
実験終了後1週間後にレポートを提出する。内容に不備があれば再提出を求める。

【成績の評価】
・基準
全ての実験を無欠席で履修すること。
実験レポートを提出していること。
・方法
実験レポート内容で評価する。

【テキスト・参考書】
応用生命システム工学科教官 著 応用生命システム工学実験II
オリエンテーション時に1000円で頒布予定

【その他】
・学生へのメッセージ
2名が1グループになって実験を進めるが,他人にまかせずに積極的に参画すること。解決できない問題がでてきた場合は,担当教員,TAに質問し指導を仰ぐこと。
テキストはオリエンテーション時に販売するので,必ず出席すること。
無断欠席は禁物である。やむを得ない事情で欠席するときは実験担当教官に相談して,別の日に履修すること。

・オフィス・アワー
いつでも対応する。ただし17:00まで。

50312801-2016-05-53613