高分子物理化学基礎
 Principles of Polymer Physical Chemistry
 担当教員:川口正剛(Kawaguchi Seigou)
 担当教員の所属:理工学研究科
 開講学年:1年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:機能高分子工学科  科目区分:専門基礎科目・選択必修 
【授業概要】
・テーマ
2年次から開講される専門科目への導入であり、物理化学の基礎を概説する。
材料とりわけ高分子を専門とする研究者・技術者は、化学と物理化学の両方の基礎的素養を持っていることが重要であり、2年次以降の本学科のカリキュラムは、そのような理念に基づいてプログラムされている。本講義は、高校で学んだ物理や化学を復習しつつ、より専門的な大学レベルへの橋渡しとなる基礎を学ぶ。
・到達目標
物質を構成する原子のさまざまな結合様式を理解すること。気体や固体の性質を分子論に基づいて理解すること。熱化学や反応速度論など、化学反応に関する基本的な概念を理解すること、などを目標とする。
・キーワード
元素の性質、化学結合論、気体・溶液の性質、熱化学

【科目の位置付け】
工学一般に関する学習全ての基礎となる科目なので,必ず履修して下さい。

【授業計画】
・授業の方法
パワーポイント、板書、プリントを用いて行う。
・日程
【授業計画】
1.ガイダンス
2. 原子と分子
3. 原子の電子構造:ボーアモデルと量子数
4. 原子の電子構造:電子配置
5. 化学結合:イオン結合
6. 化学結合:共有結合
7. 化学結合:分子間力
8. 気体の性質
9. 溶液の性質
10. コロイドと固体
11. 化学変化と化学平衡
12. 酸・塩基反応
13. 酸化還元反応
14. 期末試験と解説

【学習の方法】
・受講のあり方
解らないことがあったら直ぐに質問すること。不明な点を後に残さないこと。
・授業時間外学習へのアドバイス
教科書を事前に読んでおくこと。
教科書の練習問題を解くこと。

【成績の評価】
・基準
レポートや試験の合計得点を100点満点とし、大学の成績評価基準に従い評価点を与える。
・方法
レポートや試験を課す。

【テキスト・参考書】
「一般化学(三訂版)」、長島弘三、富田 功、裳華房

【その他】
・オフィス・アワー
オフィスは米沢キャンパスにあるため、質問は小白川での講義開始前後の時間にお願いします。

51000146-2016-05-55012