近・現代文学の諸相(文学)
 The various aspects of modernization and contemporary literature(Literature)
 担当教員:馬場 重行(BABA Shigeyuki)
 担当教員の所属:人文学部非常勤講師
 開講学年:1年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:工学部  科目区分:基盤教育科目 
【授業概要】
・テーマ
日本の近・現代の小説作品を素材に、<読むこと>という行為とはどのようなものかについて考えます。
・到達目標
小説を<読むこと>の意義を具体的に知り、ものの捉え方に幅と広がりを持てるような観点を得られるようにします。
・キーワード
<読み>、<語り>、<自己発見>

【科目の位置付け】
<読むこと>を通じて、論理的な思考力や記述力を身につけ、コミュニケーション能力の向上をはかります。

【授業計画】
・授業の方法
毎回、日本の近現代の短編小説を用いて、各自の<読むこと>のレッスンを講義形式で行います。
・日程
第1週 この授業のねらい (<読むこと>の意義)
第2週 近代文学の諸相 1 森鴎外「舞姫」を読む
第3週 近代文学の諸相 2 芥川龍之介「藪の中」を読む
第4週 近代文学の諸相 3 川端康成「ざくろ」を読む
第5週 近代文学の諸相 4 中島敦「山月記」を読む
第6週 近代文学の諸相 5 宮沢賢治「よだかの星」を読む
第7週 近代文学の諸相 6 葉山嘉樹「セメント樽の中の手紙」を読む
第8週 現代文学の諸相 1 太宰治「魚服記」を読む
第9週 現代文学の諸相 2 安部公房「公然の秘密」を読む
第10週 現代文学の諸相 3 吉行淳之介「蠅」を読む
第11週 現代文学の諸相 4 あまんきみこ「おにたのぼうし」を読む
第12週 現代文学の諸相 5 村上春樹「風の歌を聴け」を読む①
第13週 現代文学の諸相 6 村上春樹「風の歌を聴け」を読む ②
第14週 まとめ (小説を<読むこと>とは何か)
第15週 内容確認(まとめと試験)

【学習の方法】
・受講のあり方
各自が、自身の<読むこと>の意味を発見し、対象作品から、何をどう読み取ったかを自覚できることをめざします。
・授業時間外学習へのアドバイス
講義で様々な作品を紹介しますので、時間の許す限り多くの作品を読んで下さい。

【成績の評価】
・基準
<読むこと>を通じて、新たなものの捉え方や把握ができているかどうかを評価の基準とします。
・方法
講義中に何度か実施する意見書の提出と試験を総合的に評価します。

【テキスト・参考書】
テキスト:村上春樹「風の歌を聴け」(講談社文庫)  その他、プリント配布。
参考書:講義中に紹介します。

【その他】
・学生へのメッセージ
高校までの「国語」とはまったく異なる内容です。受身ではなく、積極的・主体的に<読むこと>に関わってほしいと思います。
・オフィス・アワー
講義終了後。

83104002-2016-05-57250