特別活動論
 Lecture on Special Activities
 担当教員:渡邉誠一(WATANABE Seiichi)
 担当教員の所属:工学部非常勤講師
 開講学年:3年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:機能高分子工学科,物質化学工学科,バイオ化学工学科,情報科学科  科目区分:教職関連科目 
【授業概要】
・テーマ
特別活動の活動内容の理解とその実践上の課題を考える。
学級経営や学校経営と深い関係がある特別活動の活動内容、ホームルーム活動、学校行事や生徒会活動の目的・特質を理解し、指導計画を立案できるようにして、実践的指導力をもつ教員を養成する。
・到達目標
特別活動(教科外教育)の歴史、特別活動(教科外活動)の学校教育に占める位置・役割、教科外活動の教育的意義、および特別活動の活動内容の特質を理解し、指導計画を活動の目的や各活動内容の特質を理解し、指導計画・指導案を立案するための基礎的知識・技能を習得する。
・キーワード
ホームルーム活動 生徒会活動 学校行事 自治的活動 集団活動

【科目の位置付け】
教職必修科目

【授業計画】
・授業の方法
特別活動の学校教育上の意義・位置及び各活動内容の目的・概要・指導上の留意点を講義した後、指導案を作成させる。
・日程
1.特別活動の学校の教育課程における位置・役割
2.昭和26・33年の学習指導要領に記されている教科外活動の内容
3.昭和35年の学習指導要領に記されている教科外活動の内容
4.昭和45年の学習指導要領に記されている特別活動の内容
5.昭和53年の学習指導要領に記されている特別活動の内容
6.平成元年の学習指導要領に記されている特別活動の内容
7.平成11年・21年の学習指導要領に記されている活動内容
8.学校行事(1)儀式的行事の内容とその指導上の留意点
9.学校行事(2)文化的行事・健康安全体育的行事の内容とその指導上の留意点
10.学校行事(3)旅行・集団宿泊的行事の内容とその指導上の留意点
11.学校行事(4)キャリア教育と勤労生産的行事およびその指導上の留意点
12.生徒会活動の活動内容と指導法
13.ホームルーム活動の活動内容とねらい
14.ホームルーム活動の指導案(テーマ:家庭学習の習慣形成)作成のための事前指導
15.ホームルーム活動の指導案(テーマ:家庭学習の習慣形成)の作成

【学習の方法】
・受講のあり方
指導計画を立てるような姿勢で授業を受講するとよい。
・授業時間外学習へのアドバイス
テキストや参考書をしっかり読んでください。

【成績の評価】
・基準
特別活動の活動内容と目的の歴史的変遷と平成21年度告示の学習指導要領に規定されている特別活動の活動内容とその教育目標についての理解度と指導案の作成能力で評価します。
・方法
毎日、講義終了後にテストを行います。
そのテストの合計点(70点)とホームルーム活動の指導案(30点)で評価します。

【テキスト・参考書】
テキスト:
文部科学省刊行『高等学校学習指導要領解説 ―特別活動編―』
参考書:
文部科学省刊行『中学校学習指導要領解説 ―特別活動編―』
文部科学省刊行『高等学校学習指導要領』

【その他】
・学生へのメッセージ
夏の暑い時の集中講義ですので、集中力を切らさないように受講してください。
・オフィス・アワー
特に時間指定しません。

51000323-2016-05-58505