学習心理学
 Psychology of Learning
 担当教員:越中 康治(ETCHU Koji)
 担当教員の所属:工学部非常勤講師
 開講学年:2年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:機能高分子工学科,物質化学工学科,バイオ化学工学科,情報科学科  科目区分:教職関連科目 
【授業概要】
・テーマ
教職に就く者に求められる学習心理学の基礎的事項について理解を深める。
・到達目標
学習心理学の基礎的事項を理解し,基本的な用語を説明することができる。
・キーワード
学習,発達,認知,教育

【科目の位置付け】
この科目は教職必修科目で、教職に就く者に求められる学習心理学の基礎的事項について理解を深める。

【授業計画】
・授業の方法
講義を中心に行うが,ペアやグループでの活動(演習)を交えつつ実施する。
・日程
1.導入(グループワーク)
2.心理学の概観(学習心理学の位置づけ など)
3.学習とは何か(遺伝と経験,発達と学習 など)
4-5.学習の前提(知覚の心理,記憶の心理 など)
6-7.学習の理論(条件反射説,試行錯誤説,洞察説 など)
8-9.学習と教育(適性処遇交互作用,ピグマリオン効果 など)
10-11.発達と学習の理論(言語の発達,道徳性の発達 など)
12-13.知能と知能検査(知能とは何か,知能検査,EQ など)
14.発達障害・学習障害(LD,ADHD,介入の実例 など)
15.最終試験とまとめ

【学習の方法】
・受講のあり方
学習心理学の基礎的事項の理解をめざすとともに,教職についての理解を深めてほしい。また,講義中に実施するペアやグループでの活動(演習)に積極的に取り組んでほしい。
・授業時間外学習へのアドバイス
子ども時代の学習経験などを想起しながら,子どもの発達や学習について,イメージを膨らませてほしい。

【成績の評価】
・基準
学習心理学の基礎的事項を理解し,基本的な用語を説明できることを合格の基準とする。
・方法
講義内で提示する複数の小課題60点,最終試験40点で評価する。60点以上を合格とする。ただし,授業を5回欠席すると,最終試験を受ける資格を失う。

【テキスト・参考書】
テキストは指定しない(講義ではプリントを配布する)。参考書は講義の中で適宜紹介する。

【その他】
・学生へのメッセージ
教職への意識を高めるために活用してほしい。
・オフィス・アワー
随時

50700170-2016-05-58552