スポーツ文化論
 The theory of suports cultre
 担当教員:竹田 隆一(TAKEDA Ryuichi)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科スポーツ文化コース
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
多様なスポーツ文化をそれぞれの歴史・形態からいくつかの系譜に分類し、系譜毎にスポーツの文化を理解する。また、現代社会におけるスポーツ事象を取り上げ、文化論的視点から考察する。
・到達目標
スポーツの文化的側面を理解し、現代のスポーツ事象を的確にとらえ、特性や課題を理解する。
・キーワード
スポーツ、楽しさ、多様化、課題、国際化

【科目の位置付け】
この授業は,現代スポーツの問題についてスポーツ文化論の観点から論理的に分析し,解決策を提案する力を身につける

【授業計画】
・授業の方法
受講者全員が、①時事テーマ(担当者が現代のスポーツ事象から課題をみつけ、それについて受講者に回答をもらい、その分析結果を発表する。)②個別スポーツ史(受講者全員が個別のスポーツ種目を決め、そのスポーツ種目について歴史、特性、課題等を調査し、発表する。)について発表してもらう。
・日程
 1.オリエンテエーション
 2.スポーツ・スポーツ文化
 3.スポーツ概史
 4.現代におけるスポーツの課題
 5.ボールゲームの系譜
 6.陸上・複合競技の系譜
 7.体操・徒手体操の系譜
 8.格闘技・弓術の系譜
 9.舞踊の系譜
10.野外運動の系譜
11.狩猟・動物(馬)スポーツの系譜
12.水泳の系譜
13.氷雪の系譜
14.船・車・空のスポーツの系譜
15.試験と解説

【学習の方法】
・受講のあり方
スポーツの形態や歴史等の多様性、さらに現代的課題に興味をもち、それらを理解する。
・授業時間外学習へのアドバイス
新聞記事等を通し、現代的スポーツ事象に関心をもつ。

【成績の評価】
・基準
出席 10点
レポート 30点
試験 60点
・方法
レポートは数回提出を求める。
試験は授業中に知らせる。

【テキスト・参考書】
参考書:稲垣正浩 他 『図説 スポーツの歴史』(大修館書店)

21100150-2016-08-20115