保育内容(健康)
 Health Care and Education for Early Childhood
 担当教員:新井 猛浩(ARAI Takehiro)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科食環境デザインコース
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
幼稚園における生活を通して「心身の健康」をどのように指導すればよいか。
幼児にとっての健康とは何かを考え、健やかな発育発達を促す保育のあり方について検討します。幼児期はとくに健康と発育発達との関係が深く、また心とからだが密接に関連していることを解説します。
・到達目標
幼児が自ら活動することを意欲的に取り組み、健康で安全な生活を営む力をつけていくための保育のあり方を理解します。
・キーワード
子ども 健康 からだ

【科目の位置付け】
幼児期における健康教育の内容と方法について扱います。

【授業計画】
・授業の方法
スライド、ビデオ等を適宜使用して講義します。
・日程
1.オリエンテーション、健康の概念
2.生活の質、自尊感情
3.からだのしくみとはたらき
4.子どもの健康の考え方
5.領域「健康」において育むもの
6.健康にかかわる子どもの生活実態
7.子どもの発育発達と健康について
8.子どもの心身の健康、健康問題の特徴
9.子どもの基本的生活習慣の形成方法
10.子どもの運動・遊びと健康
11.安全教育と安全管理
12.安全教育と安全管理
13.幼稚園における健康教育の具体的な取り組み
14.幼稚園における健康教育の具体的な取り組み
15.まとめと試験

【学習の方法】
・受講のあり方
授業内容をノートに記録するとともに、授業中の作業課題、討論には積極的に参加してください。
・授業時間外学習へのアドバイス
テキストの該当箇所をよく読んで復習してください。

【成績の評価】
・基準
幼児が健康で安全な生活を送るために求められる教師・保育者としての基本的な役割が説明できることを合格の基準とします。
・方法
レポート70点、授業中の提出物や授業態度30点で評価します。

【テキスト・参考書】
<テキスト>河鍋キヨシ編著:「保育内容・健康 保育のための健康教育」、同文書院

【その他】
・オフィス・アワー
平日の12時から13時はたいてい研究室にいます。

21113000-2016-08-20340