日本文化概説
 Japanese Culture
 担当教員:落合 義明(OCHIAI Yoshiaki)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科異文化交流コース
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
 日本人と神仏との関わり、外国文化との接触について検討する。
・到達目標
 この授業では、日本人と神仏との関わりについて、古代から近代の事例をとりあげる。また日本の伝統的なしきたりや年中行事が、いかに古代以来の日本人の信仰心や宗教意識と深く結びついているか、探っていく。これらのことにより、日本の伝統文化への理解を深め、日本文化を研究する意義や楽しさをも習得できるようになる。加えて、身近な文化財をはじめ、日本の伝統文化を大切にする気持ちを養うことができる。
・キーワード
 仏教 、神道、キリスト教、日本文化

【科目の位置付け】
 この授業は、異文化交流コースの必修科目である。当コースの基礎科目として、人間文化の諸相を多面的、かつ構造的に学ぶ事を目指すものである(地域教育文化学部カリキュラム・ポリシー)。

【授業計画】
・授業の方法
 講義形式ではあるが、毎時間資料を配付して、それを読解しながら理解を深めていく。
・日程
第1回 講義の進め方とガイダンス
第2回 文化とは
第3回 古代の日本人と神仏1
第4回 古代の日本人と神仏2
第5回 国風文化
第6回 末法思想
第7回 鎌倉新仏教1
第8回 鎌倉新仏教2
第9回 室町文化
第10回 ヨーロッパ文化との接触
第11回 近世日本の思想
第12回 近代日本と外国人
第13回 風土と日本文化
第14回 戦後の日本人と日本文化
第15回 試験とまとめ

【学習の方法】
・受講のあり方
 毎回きちんと授業に出席して、授業内容を理解すること。適時、受講生にも配付した資(史)料を音読させることがある。
 小テストも実施し、授業終了時に提出する。希望者には後日返却する。
・授業時間外学習へのアドバイス
 とりたてて予習の必要はないが、毎回授業で配布されるプリントなどを活用して授業の復習をしておくこと。また、授業中に指摘した参考書などを読んで、授業内容の理解を一層深めてほしい。

【成績の評価】
・基準
 日本の文化について、授業を通じて得られた知識や経験に基づいて主体的に考察し、論述できることが合格の基準である。
・方法
 平常点10点+小テスト30点+期末試験60点

【テキスト・参考書】
飯倉晴武『日本人のしきたり』(青春新書、2003年)、速水侑『日本の仏』(青春新書、2009年)、村井康彦『日本の文化』(岩波ジュニア新書、2009年)など。
他は授業中に適宜指摘する。

【その他】
・学生へのメッセージ
 文化史は歴史の構成要素の一つではあるが、非常に重要な要素であるとともに、これを学ぶことは楽しいことであるということを認識してほしい。
・オフィス・アワー
 必要に応じて相談を受ける。

21124000-2016-08-20500