異文化問題地域事情
 Cross-Cultural Problem in Local Communitey
 担当教員:三上 英司(MIKAMI Eiji),佐藤 朱美(SATO Akemi)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科異文化交流コース
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
地域社会における国際交流活動、他文化理解活動の現状を把握し、今後のあるべき姿を考える。
実践家の先端的な活動を知ることによって、地域社会における国際理解・他文化理解の現状を理解するとともに、文化が交流する現場における諸問題の起因を見抜き、問題解決の方策を立てることができるようになる。
・到達目標
地域社会(特に山形県)における国際交流活動の現状を理解している。
内なる差別意識について理解し、自己の問題として見つめることができる。
国際交流活動の必要性を理解し、その企画・実施に携わることができる。
多文化交流活動を企画し、実践する方法について理解している。
・キーワード
国際交流、文化理解、文化交流、差別意識

【科目の位置付け】
文化交流・理解に関する問題発見と解決とを自立的に行う能力を身につける科目

【授業計画】
・授業の方法
講義、ワークショップ
・日程
第1回 異なる文化との出会い1
第2回 異なる文化との出会い2
第3回 私たちのまわりにおける国際化の現状
第4回 スクリーンで学ぶ
第5回 JET事業と外国青年
第6回 日米親善人形交流
第7回 日米親善人形交流と日系アメリカ人
第8回 もしもホストファミリーになったら
第9回 差別用語
第10回 「はだいろ」ってどの色?
第11回 イベントのつくり方1(企画)
第12回 イベントのつくり方2(予算書)
第13回 イベントのつくり方3(事務局)
第14回 イベントのつくり方4(課題説明)
第15回 イベントのつくり方5(発表)

【学習の方法】
・受講のあり方
能動的に授業に参加する。
・授業時間外学習へのアドバイス
授業内容に関する課題シートを作成する。
地域における文化交流・国際理解に関するイベントを企画立案する。

【成績の評価】
・基準
レポートを初めとする提出物、ワークショップの活動、受講状況を通して授業目標の達成度を100点満点で評価。
・方法
レポート・提出物 100点

【テキスト・参考書】
授業者がプリントを用意する。

【その他】
・学生へのメッセージ
地域の諸問題に自ら切り込んで行く意識を持って受講してください。
・オフィス・アワー
三上:月曜日7・8時限

21124020-2016-08-20502