実践的英語語用論
 Practical English Pragmatics
 担当教員:佐々木 正彦(SASAKI Masahiko)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科異文化交流コース
 開講学年:3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
英語語用論の基礎
語用論的考察に関する英語コーパス活用の基礎について学ぶ。
・到達目標
英語語用論的課題に関してコーパスを活用する基本的知識と技能を得る。
・キーワード
語用論,英語コーパス,言語検索

【科目の位置付け】
専門科目 英語の教員等のために必要となる多面的な素養を身につけるための科目

【授業計画】
・授業の方法
配布のハンドアウトをもとに講義し,演習的・講読的要素も取り入れる。
・日程
1.ガイダンス 
2.英語コーパスについての基礎(講義・演習)(1)
3.英語コーパスについての基礎(講義・演習)(2)
4.英語コーパスについての基礎(講義・演習)(3)
5.英語コーパスについての基礎(講義・演習)(4)
6.VIEWを中心にBNCWの検索の仕方(講義・演習)(1)
7.VIEWを中心にBNCWの検索の仕方(講義・演習)(2)
8.VIEWを中心にBNCWの検索の仕方(講義・演習)(3)
9.VIEWを中心にBNCWの検索の仕方(講義・演習)(4)
10.VIEWを中心にBNCWの検索の仕方(講義・演習)(5)
11.日本人のよく犯す英語使用の誤りに注目し,各種用法についてコーパスによる検証(演習)(1)
12.日本人のよく犯す英語使用の誤りに注目し,各種用法についてコーパスによる検証(演習)(2)
13.レポートのオリジナル課題について個別アドバイス(1)
14.レポートのオリジナル課題について個別アドバイス(2)
15.レポートのオリジナル課題について個別アドバイス(3)、レポートの説明。

【学習の方法】
・受講のあり方
講義とパソコンを用いた演習
・授業時間外学習へのアドバイス
ノートをまとめ,自分のPCで検索等の復習を行なう。
ノートをまとめ,質問事項をまとめ,授業あるいはオフィスアワーで質問を行う。

【成績の評価】
・基準
英語語用論的課題に関してコーパスを活用する基本的知識と技能を十分に得られたか。
・方法
レポートの内容,授業参加状況,積極的参加で決定する。
1)授業への積極的参加ができたか。20%程度
2)出欠状況。20%程度
3)課題を設定してレポートにうまくまとめてあるか。60%程度

【テキスト・参考書】
関係する文献やマニュアルのコピーを用意する。

【その他】
・学生へのメッセージ
授業への積極的参加を希望する。
・オフィス・アワー
毎週水曜日昼休み

21123020-2016-08-20579