被服構成実習
 Practice in Clothing Construction
 担当教員:髙木 直(TAKAGI Nao)
 担当教員の所属:地域教育文化学部非常勤講師
 開講学年:3年,4年  開講学期:前期  単位数:1.5単位  開講形態:実習
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
生活を自立的に営むために必要な被服製作の基礎的知識と技能を習得する。中学校・高等学校の家庭科被服製作の指導ができるように、基礎的知識と技能を習得することをめざす。
・到達目標
中学校及び高等学校家庭科(普通科)で扱う程度の製作物ができるようになる。具体的には、ポケットティッシュケース、コースター、巾着袋の製作を通して、手縫い及びミシン縫いの技術を習得する。応用的技術の習得は、裏付手提げ袋の製作を通して習得する。基礎的技術と応用的技術の活用としてエプロンを製作する。デザインから自分で決め、型紙製図をし、デザインを具現化する方法を学ぶ。
・キーワード
被服製作、被服構成、縫製

【科目の位置付け】
本学科の中心的テーマである「生活」に関する専門性を習得することを目的とし、特に衣生活を主体的に営むために必要な生活技能を身に付けることを目指している。また、中・高家庭科教員免許取得に必要な科目でもあり、本コースでは「専門科目」と位置付けてある。

【授業計画】
・授業の方法
実習
・日程
 1 オリエンテーション、被服構成技術の種類と分類
 2 基礎的技能(手縫い)の習得1(ティッシュケースの製作を通して2枚の布の縫合の仕方を習得する)
 3 基礎的技能(手縫い)の習得2(コースターの製作を通して布端の始末の方法を習得する) 
 4 基礎的技術(ミシン縫い)の習得(巾着袋の製作)
 5 応用的技術の習得1(手提げ袋の製作)デザイン、裁断、印つけ
 6 応用的技術の習得2(手提げ袋の製作)持ち手の製作
 7 応用的技術の習得3(手提げ袋の製作)裏付け、仕上げ
 8 基礎的技術と応用的技術の活用1(エプロンの製作)デザイン、型紙製作
 9 基礎的技術と応用的技術の活用2(エプロンの製作)裁断、印つけ
10 基礎的技術と応用的技術の活用3(エプロンの製作)肩紐、腰紐
11 基礎的技術と応用的技術の活用4(エプロンの製作)ポケットつけ
12 基礎的技術と応用的技術の活用5(エプロンの製作)見返しと肩紐つけ
13 基礎的技術と応用的技術の活用6(エプロンの製作)脇の始末
14 基礎的技術と応用的技術の活用7(エプロンの製作)裾、腰紐つけ、仕上げ
15 まとめ

【学習の方法】
・受講のあり方
計画に沿って授業を進めるので進度に遅れないようにする。
・授業時間外学習へのアドバイス
授業の準備をすること。
授業中にできなかったことは次時までに必ずしておくこと。

【成績の評価】
・基準
レポートと作品の製作を通して、被服構成の基礎と技術を習得していることを合格の基準とする。
・方法
レポート(30点)と製作物(70点)を総合する。

【テキスト・参考書】
プリントを配布する。

【その他】
・学生へのメッセージ
被服製作に関する科目はこれしかないので、学習内容は多くなっている。欠席をすると遅れるので、できるだけ欠席をしないように。

21146110-2016-08-27342