電気工学
 Electrical engineering
 担当教員:瀬尾 和哉(SEO Kazuya)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科システム情報学コース
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
電気回路を学びます。
授業の目的は、回路解析をするための様々な武器を見につけることです。
・到達目標
到達目標は、直流・交流回路の回路解析が出来るようになることです。
・キーワード
電気回路、回路解析

【科目の位置付け】
技術免許必修科目。

【授業計画】
・授業の方法
講義とそれに並行した演習を行います。
・日程
第一回:ガイダンス
第二回:オームの法則、電力
第三回:キルヒホッフの法則、
第四回:重ね合わせの原理、閉路解析法
第五回:節点解析法
第六回:テブナンの定理
第七回:中間試験と解説
第八回:正弦波、位相差、正弦波に対する受動素子の作用
第九回:交流電力、実効値、RL回路とRC回路
第十回:複素数の基本的性質
第十一回:複素数の回路解析への適用とフェーザ表示
第十二回インピーダンス、アドミッタンス
第十三回:ゲルマニウムラジオ制作実習
第十四回:期末テストと解説
第十五回:風車の見学

【学習の方法】
・受講のあり方
受講者は、直流及び交流電気回路を様々な回路解析法を用いて、解いていきます。
・授業時間外学習へのアドバイス
テキストを読んでください。
テキスト、講義ノート

【成績の評価】
・基準
回路解析ができるようになったか。
・方法
演習:20点
中間試験:40点
期末試験:40点
計:100点
試験日は授業中にお知らせします。
適宜、演習を行います。

【テキスト・参考書】
プリントを配布します。
参考書:電気回路、鎌倉友男、上芳夫、渡辺好明、培風館、ISBN4-563-03663-3

21152300-2016-08-27562