色彩学
 Color Science for Design
 担当教員:山本 早里(YAMAMOTO Sari)
 担当教員の所属:地域教育文化学部非常勤講師
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
デザイン・芸術のための色彩 デザイン・芸術に必要とされる色彩の基礎や、基本的な内容を体系的に理解する。
・到達目標
色彩活用の分野が拡大し、多様化している時代にそれぞれの色彩使用目的に対応できる色彩知識を幅 広く学び、より確かな理解を深めることを目標とする。
・キーワード
色彩知識・色彩心理・色彩感覚

【科目の位置付け】
座学を中心に色彩に関する基礎知識を修得する。卒業要件上の必修基盤科目

【授業計画】
・授業の方法
色彩学の基礎と具体的な諸現象を、スライドによって視覚的に体験しながら理解、学習します。
・日程
第1回:色がみえる条件、色の様相(物体色、透過色、光源色など) 第2回:光の性質、視覚特性
第3回:色のものさし-表色系-:色の三属性、マンセル表色系
第4回: 〃
第5回: 〃
第6回: 〃
第7回: 〃
第8回:色のさまざまな現象:対比現象・同化現象など
第9回: 〃 :誘目性と視認性など
第10回:混色(加法混色と減法混色、三原色)
第11回:色の感情効果
:日本色研配色体系(PCCS) :オストワルト表色系、NCS :CIE-XYZ表色系 :L*a*b*均等知覚色空間、色差
第12回:色彩調和理論
第13回:ユニバーサルデザインと色彩
第14回:カラーデザイン事例1(環境色彩)
第15回:カラーデザイン事例2(プロダクト)

【学習の方法】
・受講のあり方
スライドで示される図や写真を参考にしながら理解を深める。
・授業時間外学習へのアドバイス
色彩に関する文献を事前に読むと理解はさらに深まります。

【成績の評価】
・基準
授業中の質疑応答・コメントカード 20点
レポート 80点
合計 100点
・方法
レポート課題は色彩に関するテーマを幾つか提示します。 その中から一つ選び、提出してもらいます。

【テキスト・参考書】
参考書・参考資料等:「色彩科学入門」日本色彩研究所編(日本色研事業) 「色彩の基礎~芸術と科学」川添泰宏著(美術出版)

21153140-2016-08-27571