人間工学
 Human Factors' Engineering (Ergonomics)
 担当教員:早野 由美恵(HAYANO Yumie)
 担当教員の所属:地域教育文化学部非常勤講師
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
人間工学は人間の生活環境や製品の設計条件を安全、健康、利便、快適、精神面などの諸処の面から検討する学際的な応用研究分野です。そのためには人間の特性を理解し、製品のデザインや空間設計においては様々な視点からの検討も不可欠です。本講義では人とモノ、コト、環境までも考慮した人間中心の製品や空間設計について学びます。
身体的、精神的能力やその限界などの人間の基本的特性を理解し、様々な事例を取り上げ、演習を交えながら製品や環境と人間との最適な関係を理解し、安全で使いやすいモノや空間となるように設計や改良する知識や技術を習得します。
・到達目標
人間の基本的特性を理解し、人間との最適な製品設計(道具・機械、建築など)を習得します。
・キーワード
人間工学、製品設計、住居、生活環境

【授業計画】
・授業の方法
以下の内容について、講義と演習を行います。
・日程
1 人間工学の概要と歴史
2 人の仕組みと特性1:形態と人間工学 
3 人の仕組みと特性2:姿勢と人間工学 
4 人の仕組みと特性3:感覚・知覚・認知 1
5 人の仕組みと特性3:感覚・知覚・認知 2
6 人の仕組みと特性4:記号性、メンタルモデル、アフォーダンス
7 人の仕組みと特性5:ヒューマン・インターフェース
8 道具・機械と人間工学
9 空間と人間工学1
10 空間と人間工学2
11 住環境と人間工学1
12 住環境と人間工学2
13 安全性への配慮
14 人間工学の授業の振り返りと質疑応答
15 試験と解説

【学習の方法】
・受講のあり方
何がテーマとなっているのかを考えて授業に出席してください。
・授業時間外学習へのアドバイス
事前に講義資料等を読み、分からない専門用語を調べておいてください。
毎回、授業の要点を説明するので、要点を中心に復習するとよいでしょう。

【成績の評価】
・基準
レポート、期末試験により評価します。
・方法
演習レポート 50点
期末試験 50点

【テキスト・参考書】
暮らしの中の人間工学  小原二郎 著
人と人との快適距離   渋谷昌三 著

【その他】
・学生へのメッセージ
人間工学を学び、実際に活かすためには人間の形態、行動、生理、心理的特性に対して、興味を持ち理解していく必要があります。

21152670-2016-08-27572