地圏物質科学
 Science of Geoenviromental Materials
 担当教員:大友 幸子(OHTOMO Yukiko)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科生活環境科学コース
 開講学年:3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
固体地球を構成する鉱物や岩石についての基礎的知識を習得する.
・到達目標
鉱物と岩石の知識を習得し,野外で鑑定できる.
・キーワード
分類,鉱物,岩石

【科目の位置付け】
私たちの身の回りの岩石や鉱物についての理解を深める

【授業計画】
・授業の方法
鉱物や岩石の基礎について講義する.また,鉱物の観察・記載,および岩石の観察も行う.
・日程
第1回:鉱物とはなにか?
第2回:鉱物の物理的性質その1(形,色,劈開,光沢,透明度)
第3回:鉱物の物理的性質その2(硬度,密度,磁性,発光性,展性・延性)
第4回:鉱物の結晶系について
第5回:鉱物の分類(化学組成,結晶構造)
第6回:主要造岩鉱物について その1(有色鉱物)
第7回:主要造岩鉱物について その2(無色鉱物)
第8回:鉱物の記載
第9回:岩石の分類
第10回:堆積岩類
第11回:火成岩類
第12回:火成活動
第13回:変成岩類
第14回:堆積岩・火成岩・変成岩類の形成場
第15回:石材として使われる岩石とその観察

【学習の方法】
・受講のあり方
鉱物や岩石といった,身近な自然環境や生活環境に存在するものに興味を持ってください.
・授業時間外学習へのアドバイス
前回までの授業内容について復習する.

【成績の評価】
・基準
鉱物と岩石の知識を習得し,鉱物・岩石を鑑定できる
・方法
中間試験・期末試験(80%)と課題レポート(20%)

【テキスト・参考書】
・テキスト
堀 秀道著 たのしい鉱物学 基礎知識から鑑定まで (草思社,1990)
・参考書
岡村 聡ほか著,岩石と地下資源 -新版地学教育講座4-(東海大学出版会,1995)

【その他】
・学生へのメッセージ
鉱物や岩石の標本は多目的理化学実験実習室にあります.それを活用して学習内容の復習をしてください.

21151330-2016-08-27577