生涯学習概論
 Lifelong Learning
 担当教員:手打 明敏(TEUCHI Akitoshi)
 担当教員の所属:非常勤講師(筑波大学名誉教授)
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:集中講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
この授業では、わが国で展開されている生涯学習の理論と政策、実践について社会教育の視点から基本的な理解をはかることをめざします。具体的には、生涯学習と社会教育はどのような関係にあるのか、また国際的にみたとき、わが国の生涯学習はどのような特徴をもっているのか等について解説します。授業を通じて、教育専門職あるいは地域社会教育の指導者に要請される生涯学習・社会教育の基礎的知識を修得することを目的とします。

【授業の到達目標】
この授業を履修した学生が、生涯学習・社会教育に関する以下の「知識・理解」や「技能」を修得することを目指します。
(1)生涯学習・社会教育の理論について適切に説明できる。(知識・理解)
(2)生涯学習・社会教育の現代的課題を列記できる。(知識・理解)
(3)生涯学習の国際的な動向と日本の生涯学習・社会教育の動向を関係づけることができる。(知識・理解)
(4)生涯学習・社会教育の取り組みについて調べ、評価することができる。(技能)

【科目の位置付け】
カリキュラム・ポリシーとの関係については、「カリキュラム・マップ」を参照し、よく理解したうえで履修してください。

【授業計画】
・授業の方法
教科書以外に講義に関する資料を用意する。関連するビデオ教材、パワーポイントを活用します。
 その日の授業についてコメントを求め、翌日の最初の時間にコメントについて質疑応答をおこないます。
・日程
おおよそ以下のような内容で授業を進める予定です。
 1)生涯学習の思想―アンドラゴジーの考え方―
 2)成人学習支援論(高齢者教育を含む)
 3)生涯学習・社会教育施設の機能と現代的課題。
 4)地域社会と学校の協働
 5)多文化共生と生涯学習・社会教育

【学習の方法】
・受講のあり方
集中講義ですので全日程の出席を原則とします(やむを得ない事情がある場合には相談に応じます)。
・授業時間外学習へのアドバイス
教科書の他に関心を持ったテーマについて関連文献や情報を収集してください。

【成績の評価】
・基準
期末試験の他に、授業に対するコメントから授業への主体的な参加の度合い、知識の修得と理解の度合い、汎用的技能(論理的思考力、文章表現力)のそれぞれの項目について判定し、その合計点を用いて判定します。基準は1)生涯学習・社会教育の理論と現代的課題について的確に説明できる、2)生涯学習・社会教育の専門用語を簡潔に説明できる、3)授業での質疑応答に積極的に対応している。
・方法
試験60点、授業へのコメント20点、授業への主体的参加の度合い(質疑応答を含む)20点

【テキスト・参考書】
「テキスト」 上田孝典・手打明敏編著『<つながり>の社会教育・生涯学習-持続可能な社会を支える学び-』東洋館出版社、2017年3月、2,500円(予定価格)

【その他】
・学生へのメッセージ
受講生との対話を重視した授業をおこないます。

10801001-2017-01-11070