日本語学特殊講義(前期)
 Topics in Japanese Linguistics
 担当教員:渡辺 文生(WATANABE Fumio)
 担当教員の所属:人文社会科学部人文社会科学科人間文化コース
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
《語用論,談話分析の観点から分析する日本語のコミュニケーション》
 言語学の分野のうち,ことばの実際の運用を分析対象とする語用論,および談話分析を取り上げ,その基本的な概念や分析方法を用いて日本語のコミュニケーションを分析することが目的である。

【授業の到達目標】
語用論,談話分析の研究において必要とされる概念や分析方法を理解することができる。それらの知識を生かして,具体的なデータに対して応用できる。

【科目の位置付け】
カリキュラム・ポリシーとの関係については、「カリキュラム・マップ」を参照し、よく理解した上で履修してください。

【授業計画】
・授業の方法
プリントを用いた講義中心。
・日程
1. ガイダンス
2. ことばの機能
3. 発話行為
4. 会話の含意
5. ポライトネス
6. ポライトネス
7. 現代日本語の敬語
8. 現代日本語の敬語
9. 会話の間接性
10.会話のスタイル
11.ポライトネス・ストラテジーの対照
12.携帯メールのコミュニケーション
13.役割語とコミュニケーション
14.会話分析
15.講義のまとめ

【学習の方法】
・受講のあり方
欠席しない。講義をよく聞き,板書だけでなく自分なりにノートを取ること。
・授業時間外学習へのアドバイス
関連する分野の入門書などを読んで,知識を増やすこと。
講義の内容を整理しておくこと。

【成績の評価】
・基準
講義で説明された概念や分析方法を正しく理解しているか(知識習得の度合い,理解の度合い),具体的なデータに対してそれらを応用して分析することができ(主体的な参加の度合い),それを自分のことばで記述できるか(汎用的技能の度合い)どうかで評価する。
3分の1以上欠席(実習・忌引き等は除く)の者には合格点を与えない。
・方法
平常点(20%)・テストまたはレポート(80%)

【テキスト・参考書】
プリント使用

【その他】
・オフィス・アワー
火曜日 11:00~12:00 渡辺文生研究室
上記時間帯以外でもアポイントによって対応します。
fumio@human.kj.yamagata-u.ac.jp

10832015-2017-01-13115