日本語学文法講義
 Topics in Japanese Grammar
 担当教員:渡辺 文生(WATANABE Fumio)
 担当教員の所属:人文社会科学部人文社会科学科人間文化コース
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
《日本語の単文の分析》
現代日本語の文法の基礎的な知識と分析方法を学ぶことが目的である。日本語の単文がどのような構造になっているのか,形態的・統語的・意味的な観点から詳しく考察していく。練習問題も利用し,知識を応用する力をつける。

【授業の到達目標】
授業で学んだ日本語の文法に関する基本的概念や分析方法を,具体的なデータに対して応用し分析することができる。

【科目の位置付け】
カリキュラム・ポリシーとの関係については,「カリキュラム・マップ」を参照し,よく理解したうえで履修して下さい。
文法的研究のための基礎的内容を扱う講義なので,重複履修(すでにこの講義の単位を取得している者がもう一度履修すること)は想定していません。どうしても重複履修を希望する者は,事前に教員に相談してください。

【授業計画】
・授業の方法
プリントを用いた講義中心
・日程
1. イントロダクション
2. 補語と修飾語
3. 格と結合価
4. 主題・とりたて
5. 他動性
6. ヴォイス
7. ヴォイス
8. まとめ・中間テスト
9. アスペクト
10.アスペクト
11.テンス
12.テンス・モダリティ
13.モダリティ
14.まとめ・期末テスト
15.総括

【学習の方法】
・受講のあり方
欠席しない。講義をよく聞き,板書だけでなく自分なりにノートを取ること。
・授業時間外学習へのアドバイス
日本語に関する新書などの入門書を読んで,知識を増やすこと。
講義の内容を整理しておくこと。

【成績の評価】
・基準
文法概念を正しく理解しているか(知識習得の度合い,理解の度合い),具体的なデータに対してそれらを応用して分析することができ(主体的な参加の度合い),それを自分のことばで記述できるか(汎用的技能の度合い)どうかで評価する。
3分の1以上欠席(実習・忌引き等は除く)の者には合格点を与えない。
・方法
小テストおよび授業への貢献度(20%)・中間テスト(40%)・期末テスト(40%)

【テキスト・参考書】
プリント使用

【その他】
・オフィス・アワー
火曜日 11:00~12:00 渡辺文生研究室
上記時間帯以外でもアポイントによって対応します。
fumio@human.kj.yamagata-u.ac.jp

10832019-2017-01-13119