心理学情報処理実習
 Practice in Information Processing for Psychology
 担当教員:大杉 尚之(OSUGI Takayuki)
 担当教員の所属:人文社会科学部人文社会科学科人間文化コース
 開講学年:3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:実習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
この授業では、1)人間の行動、2)社会的認知、3)ヒューマン・インターフェース,4)対人行動についての自分の研究テーマを見つける援助をすること、また自分の研究の意義を専門外の人(社会人)にも表現できるようになることを目標とする。この授業は,心理学特殊実験Aとセットで履修することを想定しており,主に実験や調査の作成,分析方法を習得する。

【授業の到達目標】
(1) 各自の問題意識を科学的な手法で検証する方法を理解することができる。
(2) 先行研究をもとに新しい研究計画を創造できる。
(3) 研究の特色、意義について、専門外の人(社会人)にも面接等で分かりやすく表現する方法を身につける。
(4) 研究テーマについての知識を全員で共有し、必要に応じて助け合うことができる。

【授業概要(キーワード)】
心理学研究法,文献研究,研究計画,仮説の設定,実験,調査,卒業論文の準備

【科目の位置付け】
カリキュラム・ポリシーとの関係については、「カリキュラム・マップ」を参照し、よく理解したうえで履修してください。

【授業計画】
・授業の方法
各自の研究テーマについて実験,調査の実施方法,データの分析方法を学習します。
心理学特殊実験Aで研究目的と仮説が決定した後は,具体的な実験,調査の準備,データの取得後は分析を行います。
・日程
履修者の希望に合わせて,心理実験ソフトの使用方法、心理調査の作成方法,実験・調査結果の分析方法,プレゼンテーション資料の作成方法等を解説します。また,心理学特殊実験Aでの発表資料の作成のための実習も行います。研究の進捗状況を研究ノートとしてまとめ,提出します。また,学期末には作成した実験プログラム,質問紙,取得したデータ等をレポートの代わりに提出してもらいます。

【学習の方法】
・受講のあり方
自分の研究テーマを明確にし,卒業論文作成に向けて研究方法を具体化する作業ですので,ぜひとも積極的に授業に参加してください。
・授業時間外学習へのアドバイス
卒業研究に必要な実験,調査の実施スキル,データの分析スキルの習得を心がけてください。自分の研究ノートを作成し,豊かで確実な知識の集積を目指してください。心理学実験室にある資料を活用し,着実に研究計画を遂行してください。

【成績の評価】
・基準
各自のテーマをまとめるためにどれだけ努力をしたか,その研究のために準備がどれほど進んでいるかを評価します。毎回の受講態度より「主体的な参加の度合い」を評価します。また研究の進捗状況,ポスターの内容,学期末のレポートより自分の研究テーマに関する知識の習得の度合い,心理学的方法論の理解の度合いを評価します。また得られたデータの分析と結果の解釈,考察から論理的思考力,文章表現力などの汎用的技能の習得の度合いを評価します。
・方法
授業中に示す研究進捗状況(60%),学期末のレポート(40%)

【テキスト・参考書】
卒業研究に必要な参考書の多くは心理学実験室にあります。出来るだけ早くから心理学実験室に出入りし,研究内容や研究法に関する理解を深めてください。

【その他】
・学生へのメッセージ
心理学の卒業論文を書くためには、実証的な研究であることが必要です。心理学演習,心理学実験,心理学特殊実験,心理学情報処理実習は学生が自ら研究することができる力を身につけられるよう設けられています。今年度の心理学情報処理実習は,出来るだけ心理学特殊実験Aとセットで履修してください。本演習は卒業研究の準備の一つとして行うため,授業時間外の作業が大変多くなります。3年生は卒業研究をゆとりを持って行うためにこの授業を通じて準備をしてください。4年生は卒業研究の一環としてこの授業を利用してください。
・オフィス・アワー
月・火曜日 10:00~13:00 大杉研究室 tosugi@human.kj.yamagata-u.ac.jp

10833022-2017-01-13222