日本史演習(三)(後期)
 Seminar in Japanese History
 担当教員:十川 陽一(SOGAWA Yoichi)
 担当教員の所属:人文社会科学部人文社会科学科人間文化コース
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
日本の古代史(主に12世紀以前)に関して、発表と討論を通じて理解を深める。2・3年生は、共通史料(『続日本紀』を予定)を講読する。4年生は、各自が自由にテーマを設定して報告を行う。

【授業の到達目標】
日本古代史に関する調査・研究の方法を身につけ、理解を深める。また成果の報告・討論を通じ、第三者に自らの考えを伝える力を身に付ける。

【授業概要(キーワード)】
日本古代史、続日本紀

【科目の位置付け】
カリキュラム・ポリシーとの関係については、カリキュラム・マップを参照し、よく理解したうえで履修してください。

【授業計画】
・授業の方法
演習形式
・日程
1、ガイダンス(共通テーマ・日程の確認)
2、共通史料についての概説
3~15、各自の報告について、参加者全員で討論を行う。

【学習の方法】
・受講のあり方
各自が関心を持って調査・報告を行い、他の参加者の報告についても積極的に質問する。
・授業時間外学習へのアドバイス
熱意をもって取り組めるテーマが見つけられるよう、様々な事柄に関心をもって調べる。
各自の担当やテーマについて調査を行い、報告時に出された課題や問題点などについても、次回に対応できるように補足調査を行う。

【成績の評価】
・基準
担当範囲の学習・調査を通じ、知識の修得、理解の度合い、汎用的技能(論理的思考力、文章表現力)、参加の度合いのそれぞれの項目について判定し、その合計点を用いて判定します。基準は1)史料について関心を持ち、具体的事例や現状を説明し、問題点を明確に指摘できる。2)調査内容を論理的に解説できる。3)授業に積極的に参加し、自身の担当以外にも関心を持って質問や意見を述べる。
・方法
報告内容(70点)・ゼミへの参加態度(30点)による。

【テキスト・参考書】
テキスト(共通史料)『続日本紀』のコピーを配布する
参考書 随時紹介する

【その他】
・学生へのメッセージ
分からないこと、困ったことは授業時間の内外問わず、遠慮なく質問すること。
・オフィス・アワー
金曜日12時30分~13時30分 十川研究室

10833125-2017-01-13325