マーケティング(前期)
 Marketing
 担当教員:津村 将章(TSUMURA Masayuki)
 担当教員の所属:非常勤講師(中京大学准教授)
 開講学年:3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:集中講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
本講義ではマーケティング戦略及び消費者行動について解説を行う。本講義では主に、ケースを使用しながらマーケティング及び消費者行動の基礎用語の習得を行い、得られた知識をもとにケースにて意思決定を行う練習をすることを目的とする。

【授業の到達目標】
(1)マーケティングの基礎用語を理解することが出来る。
(2)消費者行動の基礎用語を理解することが出来る。
(3)理論的背景をもとに、企業について分析することが出来る。
(4)分析結果をもとに理論的に意思決定を行うことが出来る。

【授業概要(キーワード)】
マーケティング、消費者行動

【科目の位置付け】
カリキュラム・ポリシーとの関係については、「カリキュラム・マップ」を参照し、よく理解したうえで、履修してください。

【授業計画】
・授業の方法
毎回、事例を交えながらマーケティングの基礎用語について、PowerPointを使用しながら講義を行う。
授業は以下のように進める。
1)講義
2)演習(毎回、ケースについて意思決定を行う)
・日程
第一回 ガイダンス マーケティングの基礎知識
第二回 マーケティングの考え方(顧客創造)
第三回 マーケティングの考え方(顧客志向と市場志向)
第四回 マーケティングの考え方(顧客志向の本質とマーケティング・マイオピア)
第五回 マーケティング環境(SWOT分析)
第六回 マーケティング環境(外部環境分析、内部環境分析)
第七回 マーケティング・リサーチ
第八回 消費者行動(知覚)
第九回 消費者行動(記憶と忘却)
第十回 消費者行動(準拠集団)
第十一回 セグメンテーション
第十二回 ターゲティングとポジショニング
第十三回 マーケティング・ミックス(製品マネジメント)
第十四回 マーケティング・ミックス(価格・流通)
第十五回 マーケティング・ミックス(コミュニケーション)
毎回の授業は、レジュメを配布して進めます。

【学習の方法】
・受講のあり方
前半は講義、後半は受講者の議論を中心に行います。ケースについて問題意識を持って授業に望んでください。
・授業時間外学習へのアドバイス
授業で配布されたプリントをよく読み、またニュースなどにも問題意識を持ってください。

【成績の評価】
・基準
期末試験の他にレポートを課し、知識の修得、理解の度合い、参加度について判定し、その合計点を用いて判定を行います。
・方法
期末試験(50%)、発言点(20%)、レポート(30%)

【テキスト・参考書】
久保田進彦,澁谷覚,須永努(2013)『はじめてのマーケティング』有斐閣

【その他】
・学生へのメッセージ
集中講義は大変だと思いますが、楽しんで受講してください。受講後は普段何気なく見ている世界が違って見えると思います。

10930005-2017-01-15214