経営組織論
 Organization Management
 担当教員:柴田 聡(SHIBATA Satoshi)
 担当教員の所属:人文社会科学部人文社会科学科経済・マネジメントコース
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
現代社会は組織と密接に関係している。我々は、企業のような営利組織のみならず政府に代表される非営利組織との取引の中で生活を営んでいる。この講義では、我々と密接に関係する組織についての基礎知識を習得し、組織を分析する基本的な能力を身につけることを目的として行う。

【授業の到達目標】
・組織内での人的な要素を理解する上で必要となる基礎知識を身につけることができる。
・経営組織論の基本的な知識を説明することができる。
・人的資源管理用いられている諸概念についての関連性について身につけることが出来る。
・組織にまつわる心理学をもとにのもとに労働施策について改善提案を行うことができる。
・働くということを理解し働くということはどのようなころであるか感じることが出来る。

【授業概要(キーワード)】
組織心理、モチベーション、リーダーシップ、コミュニケーション

【科目の位置付け】
カリキュラム・ポリシーとの関係については、「カリキュラム・マップ」を参照し、よく理解したうえで履修するように。

【授業計画】
・授業の方法
講義はテキストにそって進める。
毎回レジュメを配布し、パワーポイントによる講義を行なう。
・日程
1.組織とはなにか?
2.組織のデザインから人へ
3.社会化とキャリア
4.モチベーション
5.組織ストレス
6.ジョブ・デザイン
7.自律性とプロフェッ ショナリズム
8.コミュニケーションと意思決定
9.グループ・ダイナミックス
10.対人葛藤
11.リーダーシップ
12.組織文化
13.パワーと管理者
14.組織の革新
15.まとめとテスト

【学習の方法】
・受講のあり方
自主的かつ主体的に取り組み、予習復習をおこない講義内容を理解して下さい。
・授業時間外学習へのアドバイス
日常の中で接する企業や経済ニュースについて経営学的な解釈を試みてみてください。予習復習が重要ですので、わからない部分はテキストや参考書に目を通してください。

【成績の評価】
・基準
毎回行うコメントペーパーにより学習への主体的参加度、並びに期末試験による知識の習得度合い,と理解度を評価する。また、期末試験における評価基準として、文章のわかりやすさ論理一貫性もその評価基準とする。
・方法
期末試験(100%)

【テキスト・参考書】
テキスト:田尾 雅夫「組織の心理学 新版」 有斐閣
参考書 :講義で随時紹介します

【その他】
・オフィス・アワー
・オフィス・アワー
月曜日(11時00分~14時)
メールで予約があった場合、随時受け付ける

10930028-2017-01-15223