道徳教育実践指導論
 Study on Moral Education
 担当教員:吉田 誠(YOSHIDA Makoto)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育学科児童教育コース
 開講学年:3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
本授業では、中学校の道徳の時間の授業を行うために必要な心構えと基本的な知識を習得した上で、適切な教材と指導法を選択して道徳の時間の学習指導案を作成できるようになること、及び我が国の道徳教育の歴史と課題を踏まえて新しい道徳教育のあり方について考察することを目的とする。

【授業の到達目標】
1.道徳教育の必要性、歴史、現状と課題について説明できる。
2.中学校の道徳の時間のさまざまな指導法の特徴と課題について説明できる。
3.適切な発問を構成し、道徳の時間の学習指導案を作成できる。

【授業概要(キーワード)】
道徳教育の指導法 道徳教育の教材 道徳教育の歴史

【科目の位置付け】
教職科目(中学校教員免許状取得のための必修科目)

【授業計画】
・授業の方法
本授業は、基本的には講義形式で行うが、授業の初めに考察課題を与え、授業内容を踏まえて自分の考えをコミュニケーションカードに記入してもらうことにする。記入内容については次回の授業の最初にいくつか紹介し、疑問や質問に回答する。
・日程
第1回:道徳教育はなぜ必要か
第2回:道徳性について考えよう
第3回:道徳を「教える」ことと「学ぶ」こと
第4回:我が国の道徳教育はどのようにして今の形になったのか(1);明治から昭和初期
第5回:我が国の道徳教育はどのようにして今の形になったのか(2);戦後から現在
第6回:道徳教育の基本形と発展形
第7回:道徳授業の発問の構成
第8回:道徳の学習指導案の作り方
第9回:道徳授業を行うにあたって
第10回:学習指導案作成指導
第11回:学校全体で行う道徳教育
第12回:同和教育と人権教育
第13回:我が国の道徳教育の課題
第14回:持続発展教育と道徳教育
第15回:総括

【学習の方法】
・受講のあり方
パワーポイントで示される講義内容と講義資料を基に授業内容を理解し、学習課題について授業内容を踏まえたうえで自分なりの考えを深めてコミュニケーションカードに記述する。
・授業時間外学習へのアドバイス
学習課題に記述した内容についてさらに自分の考えを深めたり、興味のある内容について自分なりに調べたりすること。また、テキストで講義中に理解が不十分だった部分を復習し、整理しておくこと。

【成績の評価】
・基準
以下の評価の観点により評価する。
1.道徳教育の必要性、歴史、現状と課題について説明できるか。
2.道徳の授業の教材と指導法が適切に選択できるか。
3.生徒の実態を想定したねらいを設定し、発問を構成することができるか。
・方法
受講態度およびコミュニケーションカードの記述内容50点、試験50点

【テキスト・参考書】
テキスト:吉田誠『基礎からわかる道徳教育―子どもたちが未来に希望の持てる道徳教育を行うために―』NSK出版、2012年
参考書:『中学校学習指導要領解説―道徳編―』

【その他】
・学生へのメッセージ
教員を目指す学生であることを前提に、将来教壇に立つ者としてふさわしい行動を求めますので、遅刻、授業中の私語などについて厳格に対応します。
・オフィス・アワー
講義の際に連絡する

10510020-2017-01-17030