微分積分II演習(後期)
 Calculus II (tutorial class)
 担当教員:中村 誠(NAKAMURA Makoto)
 担当教員の所属:理学部数理科学科
 開講学年:2年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:数理科学科  科目区分:選択科目 
【授業の目的】
微分積分IIの講義内容に沿った問題演習を行う。
微分積分IIの講義内容を、演習問題を解くことにより深く理解する。

【授業の到達目標】
多変数関数の偏微分など具体的な問題を実際に解くことにより、微分積分の基本的な定理や性質を深く理解する。

【授業概要(キーワード)】
重積分、累次積分、変数変換、広義重積分、体積・面積

【科目の位置付け】
本講義は理学についての深い知識を修得し、自己の中に体系化することにより、幅広い視野と探究心を持つ(理学部ディプロマポリシー)ことを目的としている。

【授業計画】
・授業の方法
問題演習とその解説を行う。
・日程
微分積分IIの進度に合わせて次の項目を扱う.
1.オリエンテーション、内容の概略説明
2.重積分の定義
3.問題の解説
4.重積分の計算1:累次積分
5.問題の解説
6.重積分の計算2:変数変換
7.問題の解説
8.立体の体積
9.問題の解説
10.広義積分
11.問題の解説
12.線積分
13.問題の解説
14.ガウス・グリーンの定理
15.問題の解説

【学習の方法】
・受講のあり方
問題を解くことを通じて理論に対する理解を深める。
・授業時間外学習へのアドバイス
問題を繰り返し解いてみる。

【成績の評価】
・基準
教科書における論理と計算が理解できているかどうかで判断する。
・方法
演習問題レポート70点、解説30点。詳細は講義中に解説する。

【テキスト・参考書】
テキスト:中村哲男・今井秀雄・清水悟「基礎微分積分学II 多変数の微積分」(共立出版)。

【その他】
・学生へのメッセージ
自学自習によって教科書をマスターする姿勢が大切である。
・オフィス・アワー
講義中に連絡する。

30100130-2017-03-31070