数理情報E
 Mathematics and Information E
 担当教員:脇 克志 (WAKI Katsushi)
 担当教員の所属:理学部数理科学科
 開講学年:4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:数理科学科  科目区分:選択科目 
【授業の目的】
社会で活用されている数理科学の例として代数理論を活用した情報解析手法を修得することを目標にします。

【授業の到達目標】
与えられたデータから、具体的な代数不変量を計算できるようになる。

【授業概要(キーワード)】
データ解析、ホモロジー群、単体複体

【科目の位置付け】
この授業は、理学部ディプロマ・ポリシー「理学についての深い知識を修得し、自己の中に体系化することにより、幅広い視野と探究心を持つ」に関連する。

【授業計画】
・授業の方法
講義形式で行う。
・日程
1. 単体複体
2. ホモトピー
3. 脈体理論
4. アルファ複体
5. アーベル群と可換環
6. 環準同形写像
7. R加群
8. Z加群と基底変換
9. スミス標準形
10. Z加群の構造定理
11. ホモロジー群
12. 鎖複体
13. ホモロジー群の計算方法
14. CHomPによるホモロジー群の計算
15. タンパク質のホモロジー群

【学習の方法】
・受講のあり方
講義中に課題をやっていただきますので、解説をその場で理解して、疑問点はどんどん質問してください。
・授業時間外学習へのアドバイス
課題が出来なかった場合は、レポートになりますので、キチンとやって提出してください。

【成績の評価】
・基準
講義中に出される課題に登場するデータの性質を、きちんと計算して記述できているかで評価します。
・方法
提出課題の内容とレポートの提出状況で決定します。
(課題70%、レポート30%)

【テキスト・参考書】
参考書 「タンパク質構造とトポロジー」平岡裕章著、共立出版

【その他】
・オフィス・アワー
月曜日午後1時~2時

30102020-2017-03-31415