熱・統計力学Ⅱ
 Statistical and Thermal Phyiscs
 担当教員:富田 憲一(TOMITA Norikazu)
 担当教員の所属:理学部物理学科
 開講学年:3年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:物理学科  科目区分:必修科目 
【授業の目的】
前期で学んだ統計力学を様々な巨視的系に適用し、物質の基本的な性質を理解する。特に、エントロピーはこの講義を通して中心となる概念であ
り、その数学的記述をしっかりと理解することが求められる。

【授業の到達目標】
前期で学習した統計力学を駆使して物性を理解する。具体的には、
○ミクロカノニカル集団○カノニカル集団とボルツマン分布○グランドカノニカル集団○古典近似の妥当性と限界○等分配定理○常磁性○量子統計
についてその概念と数学的な記述を理解できるようにする。

【授業概要(キーワード)】
ミクロカノニカル集団、カノニカル集団、ボルツマン分布、グランドカノニカル集団、古典近似、等分配定理、量子統計

【科目の位置付け】
基礎的な物理学の知識を習得し、それを問題解決に応用しうる能力の獲得を目指した科目。自然現象を理解する上で必要不可欠な基礎物理学特に、物理的、化学的に重要な物質の基本的な法則を理解し、テクノロジーの発展へと繋げて行く上で習得する必要のある科目。

【授業計画】
・授業の方法
パワーポイントを用いた講義形式。時々レポートを出す。
・日程
1.統計力学の簡単な応用・分配関数とその性質・熱力学的な量の計算・ギッブスのパラドックス・古典的近似の妥当性・等分配定理の証明と簡単な応用・固体の比熱・常磁性の磁化に関する一般的計算・マクスウェルの速度分布・噴散・圧力と運動量の輸送
2.相平衡と化学平衡・一般的平衡条件・相の間の平衡・多成分系:化学平衡
3.理想気体の量子統計店マクスウェル-ボルツマン統計・ボーズ-アインシュタイン統計・フェルミ-ディラク統計・古典的極限における理想気体・黒体輻射・金属内の伝導電子

を15回に分けて学習する

【学習の方法】
・受講のあり方
理解できないことは質問すること。講義ノートをしっかり作ること。
・授業時間外学習へのアドバイス
○復習をすること。○不明な点は、まずは自力で、次に友人先輩と、そして教員と議論すること。○この講義はライフの教科書に基づいていますので、予習をしてくると理解が深まります。

【成績の評価】
・基準
統計力学を応用できるか。特に、現実の物質系において、何が熱浴で、何が対象としている系なのかをきちんと理解し、その系がもつ基本的な性質を導出できるようにする。特に、エントロピーをきちんと計算できるようにする。これらができたら合格です。
・方法
原則として試験で評価する。

【テキスト・参考書】
この講義はライフの統計熱物理学の基礎に基づいています。

【その他】
・学生へのメッセージ
前期よりも難易度は高いです。学問を机上の空論で終わらせないようにするための第一歩です。頑張りましょう。
・オフィス・アワー
火曜日12時~13時(原則いつでも可)

30200420-2017-03-32210