固体地球科学Ⅳ
 Solid Earth Science IV
 担当教員:長谷見 晶子(HASEMI Akiko)
 担当教員の所属:理学部地球環境学科
 開講学年:3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:地球環境学科  科目区分:選択科目 
【授業の目的】
固体地球に関する事項を学ぶ。測地、重力、地球磁場、弾性論を取り上げ、基礎的な数式の学習と演習により、専門知識をさまざまな問題解決に応用する力を養う。

【授業の到達目標】
次の(1)~(5)を理解し、適切な説明ができるようになる。(1)位置座標の表し方、(2)GNSSによる測位の原理、(3)重力異常と地下構造の関係、(4)地磁気の三要素、(5)弾性波動方程式を導く過程

【授業概要(キーワード)】
地球楕円体 GNSS 重力異常 地球磁場 モール円 弾性運動方程式

【科目の位置付け】
理学部のカリキュラムポリシー2、ディプロマポリシー2に対応する科目。地球環境学科の学習・教育目標のD-2に主体的に関与する。

【授業計画】
・授業の方法
講義形式で授業を行う。配付プリントと板書を使って講義する。演習の時間も設ける。
・日程
使う数式の解説と演習を含めて以下の内容を取り上げます。
 1.地球の形 ジオイド 地球楕円体
 2.位置座標 座標変換
 3.地殻変動の測定
 4.地殻変動と断層モデル
 5.単位と次元
 7.重力 アイソスタシー
 8.重力異常
 9.ポテンシャルと力 双極子磁場
10.地球磁場 応力 モール円
11.岩石の破壊条件 弾性体の運動方程式
12.地震波の波動方程式
13.ベクトル演算子 地球科学分野のいろいろな方程式
14.まとめと試験
15.試験の講評、授業の補足

【学習の方法】
・受講のあり方
演習問題に積極的に取り組むこと。
配布プリント、ノート、返却されたレポートを整理すること。
関数電卓を用意すること。
・授業時間外学習へのアドバイス
レポート課題をやって授業内容の復習をすること。授業中の演習も復習すること。
次回までに考えておくことを挙げるので、それに沿って予習すること。

【成績の評価】
・基準
上記の目標への到達度を試験、授業中の演習、レポートで評価する。
・方法
試験50%、提出物50%で評価する。
目標(1)~(5)の割合はそれぞれ20%ずつである。

【テキスト・参考書】
テキスト:浜島書店編集部「ニューステージ新訂地学図表」浜島書店
参考書:藤井陽一郎・ほか「新版地学教育講座①地球をはかる」東海大学出版会
参考書:土屋・辻「GNSS測量の基礎」日本測量協会
参考書:齋藤 和男「物理数学の考え方」工学社
参考書:宮村摂三編「地震・火山・岩石物性」共立出版
参考書:金森博雄編「岩波講座地球科学8 地震の物理」岩波書店

【その他】
・学生へのメッセージ
中学・高校で習った数学が、地球でみられる現象を深く理解するときの役に立つことを実感して下さい。
・オフィス・アワー
在室のときはいつでも対応する。

30500471-2017-03-35385