全身性疾患学:加齢・死・環境
 aging, death, circumsatance.
 担当教員:川前 金幸(KAWAMAE Kaneyuki)中根正樹(NAKANE Masaki)
 担当教員の所属:医学部医学科
 開講学年:3年  開講学期:後期  単位数:11単位  開講形態:オムニバス形式
 開講対象:医学科  科目区分:専門教育・必修  
【授業の目的】
1)救急医療・災害・加齢・死・環境異常・介護など、各科の診療の範囲を一部、逸脱しつつ、医療を取り巻く環境について学習する。
2)生体の加齢、死に関する医療事情、介護学など医療全般について学ぶ。

【授業の到達目標】
1)救急蘇生法の医学的な知識を身につけ、実践できる。
2)環境異常、重症外傷、重症熱傷患者等の病態を把握できる。
  かつ全身管理方法を推察することができる。。
3)高齢者医療について理解を深め、具体的な医療内容を列挙できる。。
4)疼痛緩和の医療について理解し、一般医療と比較できる。

【授業概要(キーワード)】
医療

【科目の位置付け】
各診療科に共有する分野で、加齢と死にまつわる医療について、そして環境異常による生体への影響とその予防,対処法について学びます。

【授業計画】
・授業の方法
各専門家による講義形式
・日程
平成30年 「加齢・死・環境」第3学年

2月5日(月)14:50~16:30 最新の心肺蘇生法  
  山形市立病院済生館麻酔科 篠﨑克洋
2月7日(水)14:50~16:30 小児救急と小児の心肺蘇生  
   小児科学 佐藤 誠
2月8日(木)14:50~16:30 蘇生後意識障害と低体温療法  
  救急医学 中根正樹
2月9日(金)14:50~16:30 呼吸・循環不全の生理学  
  三友堂病院 麻酔科 小田 真也
2月14日(水)14:50~16:30 救急患者のみかたABC  
  救急医学 小林忠宏
2月15日(木)14:50~16:30 全身熱傷・化学熱傷・電撃傷  
  救急医学 中根正樹
2月19日(月)14:50~16:30 救急医療体制&NBC/ER テロリズム  
  山形県立中央病院救命救急センター 森野一真
2月21日(水)14:50~16:30 地域医療の現況  
   山形県庁山形県病院事業局 新澤陽英
2月22日(木)14:50~16:30 介護保険制度と介護概論  
  山形県庁山形県健康福祉部 内海由美子
2月26日(月)14:50~16:30 環境異常:熱中症と偶発性低体温  
  救急医学 中根正樹
2月28日(水)14:50~16:30 痛みの診断と治療 老人と痛み 
  疼痛緩和内科 山川真由美
3月1日(木)14:50~16:30 緩和医療総論  
   山形県立河北病院緩和ケア科 奥山慎一郎


【学習の方法】
・受講のあり方
全講義とも必ず出席すること。
救急蘇生に関する項目についてはAHAガイドライン2015を参考とすること。
BLS,ACLSについては十分予復習すること。
・授業時間外学習へのアドバイス
特になし
スライドプリントなど、重点的に復習すること。

【成績の評価】
・基準
やむを得ず出席できない場合は、欠席した講義についてレポートを各テーマごとに10ページ記載して提出を義務付ける。
・方法
出席評価の上、試験を行う。

【テキスト・参考書】
特になし
BSL
ACLS
JPTEC
等のテキスト

他。

【その他】
・学生へのメッセージ
オムニバス形式であるので全講義に出席した上で、筆記試験を受験可能とする。
・オフィス・アワー
3年次は4年次と同様の計画で行う。

41000410-2017-04-40427