全身性疾患学・内科系(内科一)
 Cardiology, Pulmonology and Nephrology
 担当教員:久保田 功(KUBOTA Isao),今田 恒夫(KONTA Tsuneo),柴田 陽光(SHIBATA Yoko),渡邉 哲(WATANABE Tetsu)
 担当教員の所属:医学部医学科
 開講学年:4年  開講学期:前期  単位数:11単位  開講形態:講義
 開講対象:医学科  科目区分:専門教育・必修  
【授業の目的】
循環器内科学,呼吸器内科学,腎臓膠原病内科学を中心とした内科診断学,内科治療学,救急医療,予防医学について、理解を深めることを目的とする。

【授業の到達目標】
1. 循環器疾患,呼吸器疾患,腎疾患・膠原病の診断について説明できる。
2. 循環器疾患,呼吸器疾患,腎疾患・膠原病の治療について説明できる。
3. 循環器疾患,呼吸器疾患,腎疾患・膠原病の救急医療について説明できる。
4. 循環器疾患,呼吸器疾患,腎疾患・膠原病の予防医学について説明できる。

【授業概要(キーワード)】
循環器内科学,呼吸器内科学,腎臓膠原病内科学

【科目の位置付け】
臨床医として必須とされる内科全般に亙る知識と技術を身につけることを目的とする。コアカリキュラムに準じて、専門領域である循環器内科学、呼吸器内科学、腎臓膠原病内科学に関しては重点的に教育を行う。各臓器疾患学コースでの学習内容の復習と補習をかねて、国家試験に必須の知識を学んでもらう。

【授業計画】
・授業の方法
第4学年:講議
・日程
心電図
不整脈
急性心不全
心筋症・心肥大
急性冠症候群
観血性・非観血性検査
腎生検の読み方
電解質異常
血管炎症候群
膠原病診療のポイント
COPD
喘息
肺炎

【学習の方法】
・受講のあり方
コアカリキュラムに従い、国家試験に必要な循環器内科、呼吸器内科、腎臓膠原病内科領域の医学知識を習得する。
・授業時間外学習へのアドバイス
教科書や参考図書等により該当疾患・項目の概略を把握しておく。
授業ノート・プリントで要点を確認しながら,再度教科書や参考図書等により該当疾患・項目に関する知識を整理する。余裕があれば各種試験問題にあたる。不明な点は積極的に担当教官に質問する。

【成績の評価】
・基準
移行試験,講議出席回数等により評価する。
・方法
100点満点で60点以上を合格とする。出席回数が3/4に満たないものは受験資格を与えない。

【テキスト・参考書】
吉利内科診断学(金芳堂)
内科学(杉本恒明, 小俣政男編集, 朝倉書店)
内科学(黒川清、松澤祐次編集、分光堂)
Cecil Textbook of Medicine (Bennett JC, Plum G eds, WB Saunders)
Heart Disease. A Textbook of Cardiovascular Medicine (Braunwald E ed, WB Saunders)
Textbook of Respiratory Medicine (Murray JF and Nadel JA eds, WB Saunders)
The Kidney (Brenner BM ed, WB Saunders)
Arthritis and Allied Conditions (Koopman WJ, Moreland LW eds, LW&W)

【その他】
・学生へのメッセージ
内科学は医学・医療の骨組みに相当するところなのでしっかりと学んでほしい。しっかりした邦文の教科書や参考書で自主的に勉学に励み、教官にも積極的に質問する姿勢を持っていただきたい。英文の教科書や原著論文に親しむ習慣を身に付けることも大切です。

41000410-2017-04-40431