基本診療学(リハビリテーション)
 Rehabilitation Medicine
 担当教員:高木 理彰(TAKAGI Michiaki), 佐々木 幹(SASAKI Kan), 菅原正登(SUGAWARA Masato), 山川淳一(YAMAKAWA Junichi)
 担当教員の所属:医学部医学科
 開講学年:4年  開講学期:前期  単位数:9単位  開講形態:講義
 開講対象:医学部医学科4年生  科目区分:専門教育・必修  
【授業の目的】
リハビリテーション医学とリハビリテーション
リハビリテーション医学、リハビリテーション、福祉の各分野について、チーム、手段、アプローチを学ぶ。

【授業の到達目標】
運動器障害、脳血管障害、内部障害、肢体不自由、小児並びに高齢者に対して適正なリハビリテーションとはどのようなものであるかを理解できるようになる。

【授業概要(キーワード)】
リハビリテーション、運動器障害、脳血管障害、内部障害、小児、高齢者、脊髄損傷

【授業計画】
・授業の方法
各分野の専門講師の講義形式。スライドとプリントを中心に授業を進める。
・日程
1:リハビリテーション概論、2:リハビリテーション:チームと各アプローチ、3:運動器障害、脊髄損傷 、4:脳血管障害、内部障害、がんのリハビリテーション、5:小児、高齢者のリハビリテーション、(授業構成は変更になることがあります。)

【学習の方法】
・受講のあり方
スライド、プリントの他、ノートを作成、利用しながら、疾患について学び、理解を深める。
・授業時間外学習へのアドバイス
あらかじめ参考図書で各障害の概念を理解しておくことが望ましい。
ノート、プリント、参考図書等を活用して授業内容の確認を行い、整理しながら理解を深める。

【成績の評価】
・基準
リハビリテーション医学、リハビリテーションの概念が理解出来ていること。代表的な障害に対する手段、チーム、アプローチに対する理解が得られていること。
・方法
選択肢ないしは選択肢と筆記を組み合わせた試験、出席

【テキスト・参考書】
特に指定はしない。
現代リハビリテーション医学、標準リハビリテーション医学、標準整形外科

41000430-2017-04-40487