疾病論1
 Internal Medicine
 担当教員:齋藤 貴史(SAITO Takafumi)
 担当教員の所属:医学部看護学科
 開講学年:2年  開講学期:通年  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
看護のアセスメントに必要な臨床医学の基礎知識を学ぶ。
代表的な疾患の診断と治療法を理解する。

【授業の到達目標】
1.各疾病の病態・診断・治療が説明できる。
2.各疾病および治療が生活に及ぼす影響について理解できる。

【授業概要(キーワード)】
慢性疾患、症状、診断方法、治療方法

【科目の位置付け】
3年次開講の成人看護方法の基礎となる授業である。

【授業計画】
・授業の方法
各領域別に講義する。
・日程
6月~12月 毎週火曜日 5~6講時目 13:00~14:30
6月13日 呼吸器疾患1(柴田 陽光)
6月20日 呼吸器疾患2(井上 純人)
6月27日 腎疾患1 (市川 一誠)
7月 4日 腎疾患2(今田恒夫)
7月11日 消化器疾患1(八木 周)
7月18日 消化器疾患2(勝見 智大)
7月25日 消化器疾患3(柿崎 泰明)
10月 3日 循環器疾患1 (渡邉 哲)
10月10日 循環器疾患2(宮本 卓也)
10月17日 代謝性疾患(諏佐 真治)
10月24日 内分泌疾患(亀田 亘)
10月31日 神経疾患(小山信吾)
11月 7日 血液疾患(加藤 裕一)
11月 14日 ペインクリニック(飯沢 和恵)

11月21日 疾病論1、2試験
(講師および時刻は変更になることもあります。掲示に気をつけてください)

【学習の方法】
・受講のあり方
疑問点は授業中もしくは講義終了後に講師に確認したり、文献をあたり速やかに解決すること。
・授業時間外学習へのアドバイス
既習の人体構造学、人体機能学、薬理学などの知識が必要です。授業計画の内容に沿って復習をしておいてください。
テキストと授業で配布された資料を照合して、学習すること。

【成績の評価】
・基準
試験100点で評価する。
・方法
筆記試験

【テキスト・参考書】
参考書:医学書院 新臨床内科学 第9版縮刷版
    今日の治療と看護第3版 南江堂

【その他】
・学生へのメッセージ
広範囲な領域について限られた時間で学ぶので, 遅刻や欠席をせず最大限時間を有効に活用してください.
・オフィス・アワー
質問・用件のある場合は、授業時間内に各自それぞれの教員まで申し出ること。

42000011-2017-04-41010