高齢者の疾病と障害
 Diseases and Disability for Elderly
 担当教員:佐藤 和佳子(SATOH Wakako),川口 寛介(KAWAGUCHI Kansuke)
 担当教員の所属:医学部看護学科
 開講学年:3年  開講学期:前期  単位数:1単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
今日の老年医学、高齢者の代表的疾患(呼吸器・運動器・感覚器・精神疾患)の症状・診断・治療の特徴、および高齢者リハビリテーションの基礎知識を習得することを目的とする。

【授業の到達目標】
各時間に展開される疾患と、疾患によって生じる高齢者への影響を具体的に説明できる。

【科目の位置付け】
高齢者看護を展開するために必要な基礎知識を習得する。

【授業計画】
・授業の方法
オムニバス講義形式
・日程
毎週水曜日:7~8校時 14:40~16:10
5月10日 高齢者の疾病と治療(内科学) 渡邉健太郎 先生
5月17日 運動器の加齢と疾病・整形外科 土田浩之 先生
5月24日 老年者の精神・神経疾患の特徴と治療(15:00~16:30) 小林良太 先生
5月31日 感覚器の加齢と疾病・耳鼻咽喉科1 伊藤吏 先生
6月 7日 高齢期のリハビリテーション 土田浩之 先生
6月14日 感覚器の加齢と疾病・眼科 林思音 先生
6月21日 感覚器の加齢と疾病・耳鼻咽喉科2 野田大介 先生
6月28日 試験

【学習の方法】
・受講のあり方
各講義の講義資料をもとに学習を深めてください。
・授業時間外学習へのアドバイス
各疾患に関わる部位の解剖・機能の特徴については、事前に自己学習してきてください。
講義を聴いたままにせず、基礎知識やポイントを確実に自分のものにしてください。

【成績の評価】
・基準
筆記試験
・方法
出席回数が全授業回数の3/4以上の者に筆記試験を行う。

【テキスト・参考書】
各講義の講義資料を配布します。
高齢者を知る事典 介護・医療・予防研究会編 厚生科学研究所
系統看護学講座専門21 老年看護病態・疾患論 医学書院

【その他】
・学生へのメッセージ
各講義の講義資料を基に学習を深めてください。
各講義において、その領域の基礎と先端的な課題を講義資料とスライドをもとに講義が行われますので、講義に集中し、学習してください。
・オフィス・アワー
・担当教員の専門分野
渡邉 健太郎 内科学第三講座・助教 日本老年医学会認定老年病専門医・指導医
土田 浩之 特定医療法人社団みゆき会・みゆき会病院
小林 良太 精神医学講座・助教
伊藤 吏 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座・講師
野田 大介 耳鼻咽喉・頭頚部外科学講座・助教
林 思音 眼科学講座・病院助教
佐藤 和佳子 高齢者看護学
川口 寛介 高齢者看護学

42000075-2017-04-41141