小児看護学概論
 Introduction to Child Health Nursing
 担当教員:佐藤 幸子(SATO Yukiko)
 担当教員の所属:医学部看護学科
 開講学年:2年  開講学期:後期  単位数:1単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
本授業のテーマは,小児看護学の対象である子どもの理解と,小児看護の理念の理解である。
本授業は小児看護学の目的論および対象論である。
変化する社会の中で成長・発達する子どもの特徴を知り,子どもの基本的人権を守り発達段階や健康状態に応じた看護について学習する。
これらをもとに小児看護学の理念を学ぶ。

【授業の到達目標】
1.小児看護の理念と目標を理解できる。
2.子どもの健康問題の特徴を理解できる。
3.子供の身体的成長について理解できる。
4.子供の心理・社会的発達について理解できる。
5.子供を取り巻く社会と制度について理解できる。

【授業概要(キーワード)】
小児看護の理念,目標

【科目の位置付け】
専門科目の中の小児看護学に位置づけられる。小児看護学の専門的知識と確かな技術に裏打ちされた安全な看護を提供し評価できる看護実践能力を身につけるための科目である。

【授業計画】
・授業の方法
講義を中心とする。
・日程
講義1単位15時間
(毎週火曜日 8:50~10:20 看護学科第1講義室)
1.小児看護学の理念と目標(10月3日)
2.小児看護学と倫理(10月10日)
3.子どもの健康問題の特徴と看護(10月17日)
4.子どもの特性:成長と発達(10月24日)
5.子どもの特性:身体機能の発達(10月31日)
6.子どもの特性:精神運動機能の発達(11月7日)
7.子どもを取り巻く社会と制度(11月14日)
8.試験とまとめ(11月21日)

【学習の方法】
・受講のあり方
1.講義内容は小児看護学の大要である。詳細については自ら調べる姿勢で取り組むこと。
2.出席も評価の対象となることの意味を考えて臨むこと。
・授業時間外学習へのアドバイス
1.テキストを事前に読んで授業に臨むこと。
2.身近な小児の話題に関心を持つこと。
3.紹介する図書を参考に復習すること。
4.小児を取り巻く出来事を看護の視点で考えてみること。

【成績の評価】
・基準
出席,試験により評価する。
授業の到達目標に沿った試験を実施し,60点以上を合格とする。
・方法
出席,定期試験をもとに総合的に評価する。
合格点に達しない場合は,求めに応じて再試験を行って評価する。

【テキスト・参考書】
系統看護学講座 専門分野Ⅱ,小児看護学〔1〕,医学書院
系統看護学講座 専門分野Ⅱ,小児看護学〔2〕,医学書院
松尾宜武ほか:新体系看護学全書30 小児看護学①.メヂカルフレンド社,2009.
本郷一夫編:保育の心理学.建帛社、2011.その他適宜講義の中で紹介する。

【その他】
・学生へのメッセージ
「人間は誰でもまず子どもとして出発し,世界中の民族はすべて育児室から始まる(エリクソン)」
子どもの成長・発達を理解し,ケアの本質を探究してほしい。
・オフィス・アワー
毎週金曜日12時から13時(研究室)
Email:yksato@med.id.yamagata-u.ac.jp

42000028-2017-04-41180