化粧品学
 Cosmetic Science
 担当教員:野々村 美宗(NONOMURA Yoshimune)
 担当教員の所属:大学院理工学研究科(工学系)バイオ化学工学分野
 開講学年:2年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:バイオ化学工学科  科目区分:専門科目・選択必修 
【授業の目的】
化粧品を設計し、製造する上で必要な皮膚科学・毛髪科学・製剤学について学ぶ。また、具体的な洗浄料・スキンケア化粧品・メイクアップ化粧品の機能とそれを支える技術について概説する。

【授業の到達目標】
(a) 皮膚の構造と機能について知り、スキンケアの理論と技術を理解できるようになる。 (b) メイクアップの理論と技術を理解できるようになる。 (c) 化粧品製造で用いられる乳化・分散・可溶化技術を理解できるようになる。 (d) 実際の洗浄・スキンケア・メイクアップ化粧料の処方についてしることができる。

【授業概要(キーワード)】
皮膚科学、乳化、分散、可溶化、ナノ材料、洗浄、スキンケア、メイクアップ

【科目の位置付け】
この授業では、化粧品開発の基礎となる皮膚・毛髪科学と界面・材料科学について理解し、医薬品、化粧品およびその関連分野で活躍できるバイオ化学工学技術者・研究者としての知識を身につける。

【授業計画】
・授業の方法
教員からの一方通行の授業でなく、学生の発表・質疑応答によって授業を進めていく。
・日程
第1週 イントロダクション
第2-4週 皮膚の構造と機能
第5-7週 スキンケアの理論と実際
第8-10週 メイクアップの理論と実際
第11-13週 化粧品製剤化技術
第14-15週 化粧品の処方と先端技術

【学習の方法】
・受講のあり方
パワーポイントで示される資料を基に内容を理解する。私語、食事、携帯電話の使用、遅刻など他の受講生の迷惑となる行為はしないこと。質問は随時受け付ける。
・授業時間外学習へのアドバイス
参考書などに目を通すこと。講義で取り上げた事例を復習すること。

【成績の評価】
・基準
皮膚科学・毛髪科学・製剤学に関する基本的な概念や用語を正しく理解し、実際の化粧品の事例に応用できることを合格の基準とします。
・方法
レポート20点+期末テスト80点。平常点を適宜加算して評点とする。

【テキスト・参考書】
教科書『化粧品 医薬部外品 医薬品のための界面化学』 野々村美宗著 フィレグランスジャーナル社

【その他】
・学生へのメッセージ
化粧品にはさまざまな先端技術が応用されている。本講義を通して、専門知識を身につけるだけでなく、先端技術がモノづくりに応用される過程を学んでほしい。
・オフィス・アワー
毎週水曜日16:00~17:00 3号館3105号室

51000236-2017-05-52754