光・電子材料工学輪講Ⅰ
 Seminar on Optical and Electronic Materials Engineering I
 担当教員:熊木 治郎(KUMAKI Jiro),佐野 正人(SANO Masahito),横山 大輔(YOKOYAMA Daisuke)
 担当教員の所属:理工学研究科 機能高分子工学専攻 有機デバイス工学専攻
 開講学年:3年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:機能高分子工学科  科目区分:専門科目・必修(光・電子材料工学) 
【授業の目的】
10人程度の小グループにわけて機能性有機材料・高分子の基礎を英語で学ぶ。
10人程度の小グループにわけて英語で書かれた「機能性有機材料・高分子の教科書や研究論文」の読解力を養う。

【授業の到達目標】
機能性有機材料・高分子についての英語表現を理解できること。
英語による科学的な表現法を習得する。

【授業概要(キーワード)】
polymer, organic materials, organic electronics, organic photonics

【科目の位置付け】
英語の論文にはじめてふれます。研究室に入って3年生後期から行う英語論文の発表の事前準備的な位置付けです。

【授業計画】
・授業の方法
機能性有機材料・高分子の英文教科書あるいは文献を読み,その英訳と内容について毎回発表してもらい,質疑応答する。
・日程
最初の授業において,課題,発表形式や順番などについて指導する。
毎回、「発表」、「内容解説」、「質疑応答」を行う。

【学習の方法】
・受講のあり方
機能性有機材料・高分子の基礎知識,英語の基礎が重要。
・授業時間外学習へのアドバイス
担当する部分の専門用語の英語表記を調べ,その内容について理解できるように準備する。
他人の発表内容,質疑応答についても復習し,テキスト全般を理解するように努めること。

【成績の評価】
・基準
科学英語に対する基礎的な読解力が身についていることを合格の基準とする。
・方法
各回の発表内容と質疑応答、レポートの内容等を総合的に評価し、60点以上を合格とする。

【テキスト・参考書】
講義資料配付
中村、青柳共著、やさしい化学英語、オーム社、1、700円(1993)

【その他】
・学生へのメッセージ
10人程度の小グループで行いますので、丁寧な解説ができます。積極的な態度でのぞんでください。
・オフィス・アワー
HPから教員のメールアドレスや教室を確認して連絡をとってください。

51000174-2017-05-53125