経営工学(物質)
 Management Engineering
 担当教員:兒玉直樹(Kodama Naoki)
小野浩幸(Ono Hiroyuki)
野田博行(Noda Hiroyuki)
高澤由美(Takasawa Yumi)
 担当教員の所属:理工学研究科
 開講学年:3年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:物質化学工学科(Aコース)  科目区分:専門科目・選択必修 
【授業の目的】
経営工学について、企業の実態を紹介しつつ、体系的に論ずることとする。
工学系の学生が、経営工学を学ぶことを通じて、製造業のマネジメント、新事業創造等について実践的な理解を深めるよう指導する。

【授業の到達目標】
上記のねらいを達成するため、様々な業界、大手から中小ベンチャーの違いを事例に基づき論じ、基本的経営工学の理解を目指すこととする。

【授業概要(キーワード)】
経営工学、技術マネジメント、ロードマップ、ロジカルシンキング、品質管理

【科目の位置付け】
この科目は、物質化学工学科では学習・教育目標の(A)に該当する。

【授業計画】
・授業の方法
講義を通じて上記目的を達成しようとするものである。
・日程
1~4 統計手法と品質管理(野田)
5~8 地域産業と経営工学(高澤)
9~12 ロジカルシンキングと意思決定(小野)
13~15 技術マネージメント(兒玉)

【学習の方法】
・受講のあり方
講義に出席し、進路確立の基礎となる内容の理解を深める。
・授業時間外学習へのアドバイス
提示された基本用語を講義前に予習する。
学んだ基本用語を講義後に復習し、最終回に手書きのレポートとして提出。

【成績の評価】
・基準
レポート30点、最終講義時にテスト70点
・方法
上記の方法にて、合算して60点以上を合格とする。

【テキスト・参考書】
必要に応じて随時指示する。

【その他】
・学生へのメッセージ
実践的な講義を行いますので、色々な企業のマネジメントに関心のある方は是非参加すること。

50109312-2017-05-53245