有機化学基礎
 Fundamental Organic Chemistry
 担当教員:鳴海 敦(Narumi Atsushi)
 担当教員の所属:大学院有機材料システム研究科
 開講学年:1年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:高分子・有機材料工学科  科目区分:専門教育科目・選択必修 
【授業の目的】
有機化学の導入として,有機化学に関わる基本的な考え方を知る。
高分子と密接な関わりがある有機化学を学習するにあたり,その全般に関わる基礎的な事項として、原子構造,化学結合,共鳴,酸と塩基、アルカンおよびシクロアルカン、立体化学などについての知識を習得する。

【授業の到達目標】
原子構造,化学結合,共鳴,酸と塩基、立体化学に関する基本的な知識を身につけるとともに,アルカンやシクロアルカンのIUPAC命名法と構造について理解する。

【授業概要(キーワード)】
原子構造,化学結合,共鳴,酸と塩基,アルカン,シクロアルカン、立体化学

【科目の位置付け】
今後の高分子に関する学習の基礎となる科目なので,必ず履修すること。

【授業計画】
・授業の方法
原則として,テキストにそって講義を行う。補助的にプリントを使用することがある。
・日程
1.原子の構造
2.化学結合,混成軌道
3.極性共有結合
4.共鳴
5.Bronsted-Lowryの酸と塩基
6.Lewisの酸と塩基
7.中間テスト
8.官能基とアルカン,アルキル基
9.アルカンの命名法と性質
10.アルカンの立体配座
11.シクロアルカンの命名法と異性体
12.シクロアルカンの環ひずみ,立体配座
13.立体化学(1)
14.立体化学(2)
15.期末テスト

【学習の方法】
・受講のあり方
解らないことがあったら直ぐに質問すること。不明な点を後に残さないこと。
講義はパワーポイントと板書を併用して行う。その場での理解に努めること。
・授業時間外学習へのアドバイス
教科書の練習問題を解いて理解を深め、復習して疑問点が出たら必ず質問をするように。
暗記をするのではなく理解に努めること。

【成績の評価】
・基準
中間テストおよび期末テストにより評価する。
また,出席も考慮する。
・方法
出席状況(30点満点)+中間試験(30点満点)+期末試験(40点満点)により評価する。5回以上の欠席もしくは、定期試験の欠席の場合は単位を取得することができない。

【テキスト・参考書】
マクマリー,有機化学(上) 第9版,東京化学同人

【その他】
・学生へのメッセージ
これから高分子を学んでいく上で,基礎となる重要な科目の一つであるので真剣に受講すること。
・オフィス・アワー
オフィスは米沢キャンパスにあるため,質問は小白川での講義前後の時間もしくは電子メールにてお願いします。

51000074-2017-05-55052