生徒指導・進路指導
 School Guidance
 担当教員:大津 清(OTSU Kiyoshi)
 担当教員の所属:工学部非常勤講師
 開講学年:3年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:機能高分子工学科,物質化学工学科,バイオ化学工学科,情報科学科  科目区分:教職関連科目 
【授業の目的】
生徒指導・進路指導において、生徒の自己実現を図る資質・能力・態度を育てるための指導について学習する。教育に関するテーマや出来事に関心をもち、自ら課題を設定して発表することを通じて思考力、基礎力、実践力を養い、アクティブラーニングや探究的な学びなどの指導法を身に付ける。

【授業の到達目標】
生徒指導、進路指導に関する基本的な概念や用語、考え方などについて説明できる。
生徒指導・進路指導に関する基本的な知識と指導法を理解し、指導法を立案できる。
生徒理解に基づき、その指導法を実施することができる。

【授業概要(キーワード)】
子供は家庭(地域)の宝物、生徒理解、自己実現、自己指導能力、キャリア教育

【科目の位置付け】
この科目は教職必修科目で、免許法に基づく教員免許状取得に必要な「生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目」に対応するものです。

【授業計画】
・授業の方法
テキストなしの講義形式で行いますが、教育に関するテーマについて、アクティブラーニングを取り入れた発表や作業的な学習、グループ討議、ロールプレイ、ケーススタディ等の演習を毎回行います。
・日程
1.講義のガイダンス・学校教育の現況と課題
2.生徒指導とは
3.生徒指導と教育課程
4.生徒理解と教育相談
5.教育相談
6.クラスづくりと生徒指導
7.居場所づくりと生徒指導
8.学校不適応と問題行動
9.生徒指導と学校運営
10.進路指導とは
11.進路指導とキャリア教育
12.キャリア教育の推進
13.進路指導の諸理論
14.研究協議(課題研究発表会・生徒指導)
15.研究協議(課題研究発表会・進路指導)

【学習の方法】
・受講のあり方
講義、研究、討議、作業など積極的かつ能動的に受講するようにしてください。
・授業時間外学習へのアドバイス
教育に関する出来事に関心をもって、自分ならどう考えるか、どう対処するかを考えて授業に臨んでください。

【成績の評価】
・基準
生徒指導、進路指導に関する基礎的知識や指導方法について理解し、講義を通して得られた知識や演習などを通じて自ら考えて論述できるかを合格の基準にします。
・方法
レポート・「講義の振り返り」80点、受講態度・発表・演習参加状況等20点で評価します。レポートの未提出者、プレゼンテーションの未発表者、授業回数(15回)の1/3以上欠席した受講生は単位不可となります。

【テキスト・参考書】
講義資料は適宜プリントを配布します。
参考書は「文部科学白書」「生徒指導提要」等、講義の中で推薦します。

【その他】
・学生へのメッセージ
自分の考えを整理・記録し、教師としての指導力、対応力を高められるように心がけてください。また、他者の考えかたも尊重する姿勢をもてるようにしてください。

51000070-2017-05-58556