現場から学ぶ農学
 Hot Topics of Agriculture
 担当教員:学務委員長
 担当教員の所属:農学部
 開講学年:1年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:農学部食料生命環境学科  科目区分:専門基礎科目(必修) 
【授業の目的】
農学にかかわる行政や試験研究、起業、食品産業等の現場からみた現状を認識させる。
農学関連の現場で活躍している公務員、試験研究員、民間の会社員などの社会人から、その現状と問題点、今後の展望等を解説してもらい、2年次以降のコース選択の参考と、職業への認識を高める。

【授業の到達目標】
農学関連の現場で活躍している公務員、試験研究員、民間の会社員などから、その現状と問題点、今後の展望等を解説してもらい、2年次以降のコース選択のための参考と、職業についての認識を高める。

【授業概要(キーワード)】
農学関連分野、現場、将来展望

【科目の位置付け】
専門基礎科目

【授業計画】
・授業の方法
14名の社会人から、それぞれ1回ずつ講義を受ける。
・日程
1. ガイダンス
2.講義テーマ
(今年度の内容については未定ですので、以下の平成28年度の内容をご参照ください。)

・農林漁業振興と地域活性化を考える講 ~すべての解決策は足下にあり~ 
・世界に向けた土づくり、人づくり、地域づくり
・ナラ枯れ被害の森林管理と防除法
・水稲疎植栽培による省力低コストについて
・菓子メーカーでの農学実践談  
・森林の保全と共生 ~庄内砂丘の海岸林を事例として~
・油脂に関するトピックス
・食品の機能性~体に良いって何だろう~
・園芸作物におけるバイオテクノロジーの利用
・水稲新品種の育成とブランド戦略
・6次産業から売れる商品まで!
・元気な集落をつくる法人へ
・環境を守るとは?~環境保全の必要性とその方法~
・食料自給圏「庄内スマート・テロワール」の構築

【学習の方法】
・受講のあり方
講義をまじめに受ける。
・授業時間外学習へのアドバイス
講義を受けたら、その関連する内容について調べる。

【成績の評価】
・基準
各講師から出された課題レポートの成績の平均点が60点以上を合格とする。
・方法
各講師から課題レポートを課すので、期限までに提出する。

【テキスト・参考書】
特になし

【その他】
・学生へのメッセージ
課題レポートは、必ず期限までに提出してください。
課題レポートの成績はコース選択に影響しますので、そのつもりで取り組んでください。
・オフィス・アワー
食料生命環境学入門の担当者が、相談に乗ります。

60401011-2017-06-65301